中国では,いよいよ春節になります
みなさん,春節って,ご存知でしょうか?
実は,日本も昔春節っていうのがありましたよ!
旧暦によりますと 一年の始まりは今の元旦ではなくて、だいたい一月の終わり頃か2月の初め頃に当たります。みんな家族揃って,一年の苦労を忘れて,新しいい一年の事を憧れて,お酒を飲んだり,踊ったりして新年の朝まで賑わって過ごします。
伝説によりますと、年というのは,勇ましい獣なんですよ.だから、年を怖がって、年を防いで、近づけないようにするため,花火,爆竹を鳴らしたりするのです。
でも、今の時代西洋化になるに連れて,除夜も外で食べたり,海外旅行へ行ったりするようになりました.北京に残っても,あまり新年の雰囲が感じられないでしょう
かえって,よそから来た華僑たちが北京に来て、大鐘寺で除夜の鐘を年越しの12時から108回聞いて過ごします.
仏教では、人間には悩み108があるという説からなんです.ご存知でしょうか?
沈 2013.01.28
-
投稿: Gabli -2013年2月 3日 (日) 23時59分
■無題
除夜の鐘を108回つくというのは、日本と同じですね。つながりを感じました。