ブログ 2006.12.04

コタキナバルからこんにちは~notes

前回、好評だった摩訶不思議第一弾から

ちょっと趣向を変えてみることにしました。

題して~これなんやろ~

日本には無いもの、当地ならではのものを見つけて

ご紹介していきたいと思います。

もちろん、変な日本語シリーズも鋭利パトロールを

続けていくつもりです。

さてさて・・・

その名前からして凄いですが・・・


サイのインパクトが強いですがよく見ると右端に

カモシカがたたずんでいます。

これなんぞやsign02

当地のスーパーやコンビニで手軽に買えるこの代物。

”サイ・カモシカ冷却水”

得体のしれないこの水・・・

決して、この水の中に”カモシカ””サイ”の成分が

含まれているわけではありません。

これは、体が火照ったり体調を崩して熱っぽい時

あとは果物の王様crown”ドリアン”を食べた後などに飲むと

体の熱を下げてくれる成分が含まれているのであります。


くどいようですが、これを飲んだからと言って、

”カモシカ”のように足が細くなるわけでもなく、

”サイ”のようにパワフルになるわけでもありません。

気になるお味の程・・・えーっと期待に反して極めて

普通の水です。無味無臭。

とわかっていても、いやだいやだ、絶対に飲みたくない

飲む気しないという日本人が多いです。

と、私もそうだったのですが・・・以前体調を崩したとき

熱っぽいくて口外炎ができてしまった時にローカルの友達に

そういう時こそ飲みなさいと勧められ、飲んだところ・・・

しばらくはちょっとクールな気持ちに・・・(笑)なりました次第です。

爆発的に効果があるわけではありませんが・・・。


ちなみにこの冷却水ですが、いろいろなメーカーがあって

主に”サイ”をラベルに使っているものが多いです。


コタキナバルにお越しの”サイ”(寒)は 是非

この”サイ&カモシカ水”を探してみてくだ”サイ”・・・


コタキナバルからお届けいたしました。shadow


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS コタキナバル支店

    2025.05
    loading...