SELAMAT PETANG.(スラマッ・プタン)
こんにちは
今日も元気な![]()
H.I.S. コタキナバル支店です
マレーシア、ボルネオ島にはたくさんの
エコ・ツアー
がありますが、
その中でも、スカウってご存知ですか?
スカウ村はコタキナバルから
飛行機で45分
のサンダカンから
水路
or陸路
で2時間半のところにある村です
ボートに乗って、リバークルーズをしながら
動物探し
をする旅です。
野生の
オラウータンやテングザル、テナガザル、野鳥やワニやヘビ等など・・・
たくさんの野生動物を見る事ができます。
今回はH.I.S.のエコツアーで取り扱っている
スカウ村(現地泊2泊3日)ツアーのパッケージをご紹介します
もちろん、H.IS.コタキナバル支店が誇る![]()
イケメン
日本語ネイチャーガイド付です![]()
詳しいお問い合わせは、こちらまでどうぞ![]()
H.I.S.エコツーリズムデスク
http://www.his-j.com/tyo/eco/asia/index1.htm
なお、数あるスカウツアーですが、そのなかでも
サンダカンから水路
(ボート)で動物ウォッチングをしながらの移動は、
H.I.S.のツアーのみです
(他社さんのツアーは陸路なので、移動時間は動物は見れません)
H.I.S.のスカウツアー、絶対お勧めです![]()
('-^*)/
それでは、動物探しにいってきまーす![]()
![]()
1日目
早朝、7:05発コタキナバルから
サンダカンへ(空路45分)
サンダカン到着後、空港で現地英語ガイドの出迎えで![]()
まずはセピロック・リハビリテーション・センターに向かいました。
(欧米人のお客様と同じ車です)
空港から車で30分程でセピロックに到着![]()
車の中でガイドさんからの説明があり![]()
虫よけ、日焼け止め、
水のペットボトル・大きいカバンは
センターには一切持ち込めない旨、![]()
(オラウータンに影響を与えてしまう為)
またカメラ・ビデオは別途持ち込み料がかかる旨
の説明がありました。
車の中に貴重品以外の荷物を置いて、
虫よけ、日焼け止めを付けてセンターに向かいました。
ビデオショー
が9時から始まり、
セピロック・オラウータン・リハビリテーション・センターについてのビデオを見ました。
ビデオ終了後、餌付け場まで、
木のトレイルを5分ほど歩きます。
(やはり蚊がたくさんいます。虫よけはバッチリつけていきましょう
)
オラウータンの餌付けは10時からですが![]()
時間になる前から数匹のオラウータンが餌付け台のまわりに集まってきました![]()
特に餌の時間の合図があるわけではありませんが、
毎日この時間になると自然と集まってくるそうです
センターのレンジャーが餌付け台にバナナ
やミルク
等の餌を置くと、
台の周りに張ってあるロープを伝って![]()
オラウータンが餌付け台にやってきます
オラウータンの見学はこの餌付け台から10m程離れたところにある見学台から行います。
子供をお腹に抱えている母親オラウータンなどを含め、
合計5匹
のオラウータンを見る事ができました![]()
今回オラウータンはそれほど至近距離まで来ませんでしたが、
オラウータンの気分
によっては、お客様の目の前
まで
やってくる時もあるそうです![]()
ちなみに、センターの周りは4500ヘクタールのジャングルが広がっていますが、オラウータン見学中にサイチョウ(ホーンビル)も見る事ができました。
次回はいよいよ、リバークルーズの旅です!
こうご期待★


テーマ: ブログ














