皆様こんにちは![]()
日本は初夏を迎え、いよいよ明日からゴールデンウィークに突入ですね![]()
スポーツなどをされ過ごされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本日はスポーツに関連した記事をお届けします![]()
お届けするのはこちらの記事。
そうモータースポーツの最高峰と言われるフォーミュラ1グランプリ、通称F1です![]()
日本でも毎年開催されていますが、ここマレーシアでも車の熱狂的なファンであったマハディール元首相(Look East政策を提唱した首相です)の熱心な働きかけもあり1999年から毎年F1マレーシアグランプリを開催しています![]()
今年も9月29日-10月1日の日程でセパンインターナショナルサーキットにて開催を予定しています。
F1と聞くと、周回を重ねる車を眺めているだけのイメージのある方もいるかと思いますが、実は家族で、ご友人同士で、カップルで楽しめるイベントなんです![]()
こんな感じで自分のお気に入りのチームやドライバーを応援する熱心なファンも見かけます![]()
キンキンに冷えたビール片手にF1談義に花を咲かせるおじ様たち![]()
こんな環境下で飲むビールは格別に美味しいんだろうなぁ![]()
お土産屋さんも充実しています![]()
私はフェラーリのミニカーを購入しました![]()
こちらはゲームゾーンにあるドライビングシュミレーター、もはやゲームというのはおこがましい程綺麗なグラフィックです![]()
気分は正にドライバーです![]()
ゲームゾーンはエアコンもきいているので避暑にもおすすめですよ。
こちらはペトロナスの特設ブース![]()
ペトロナスはご存知ペトロナスツインタワーを所有するマレーシアの大企業です![]()
そしてF1のメルセデスのスポンサーでもあります![]()
上記はピット作業(タイヤ交換作業)の体験コーナー。
そしてレーシングマシンの展示![]()
無骨なメタリックボティは存在感抜群![]()
思わず感嘆の声をあげてしまいました![]()
小さなお子様も楽しげに試乗していましたよ![]()
屋外にもキッズコーナーが設置されていました。
これなら親子で楽しめますよね![]()
お子様用の車もございます![]()
往年の名車の展示もありました。
フェラーリかっこいい![]()
こんな感じでレースの時間以外も楽しめる仕掛けが満載です![]()
こんな感じで食べ物、飲み物も販売されています![]()
腹が減っては観戦出来ぬという事で私もフードテントにちょくちょく行っていました。
ハンバーガーやケバブなどのお食事やマレーシアならではのナシゴレン(マレーシアのチャーハン)なんかも販売されていましたよ![]()
私はポテチ片手に観戦を楽しみました![]()
F1ファンにはたまらないドライバーとの交流イベントもございます。
昨年はサイン会とトークセッションが開催され会場は熱気に包まれていました![]()
私もルイス・ハミルトン選手をばっちり写真におさめる事が出来ました![]()
ファンとドライバーとの距離が近いのもマレーシアグランプリならではの魅力ではないでしょうか![]()
さてさて、肝心のレースはというと。。。
もう最高でした![]()
![]()
昨年限りで惜しまれつつも引退したジェンソン・バトン選手の勇姿もこの目にばっちり焼き付けました![]()
ありがとうバトン![]()
って悲しんでたら今年のモナコグランプリで代役としてバトンが走るそうですね![]()
涙を返せ、バトン![]()
観客席も盛り上がっています![]()
音速のバトルは正に息つく暇さえありません![]()
右を見て、左を見てと大忙し![]()
実際にサーキットで聞く大迫力のF1エンジンのサウンドは気高き獅子の咆哮のよう。
但し、大きな音が苦手な方は耳栓のような物を持参されることをオススメします。
ちなみに私は去年2日間サーキットに耳栓なしで行きましたが全く問題なかったです![]()
昨年のマレーシアグランプリはフェラーリが勝利![]()
今年は誰が勝つのでしょうか![]()
(個人的にはフェルスタッペンを応援
)
ここまでお読み頂いてF1を見たくなったのではありませんか???
そんなあなたに朗報です![]()
H.I.S.がお届けするF1マレーシアグランプリ現地観戦ツアー
マレーシアグランプリがオススメの理由
1.ツアー代金が格安そして便利![]()
マレーシア(クアラルンプール)は日本から直行便か数多く飛んでいるのでアクセスが便利。今回はマレーシア航空と日本航空でツアーを組みました。
F1と聞くと高価だというイメージをいだく方がいらっしゃいますが、ご心配なく![]()
物価の安いマレーシアでは他国で見るのと比べて料金をおさえて観戦いただくことが可能です![]()
2.マレーシアは食事も美味しい![]()
マレー系、中華系、インド系と様々な民族が暮らすマレーシアでは食事の種類も豊富![]()
日本人の口にあう料理がたくさんです![]()
個人的なオススメは中華料理の肉骨茶(バクテー)という料理です![]()
書籍化を強く望む声があちらこちらで聞かれる【クアラルンプール美食通信】も是非料理選びの参考にして下さい![]()
3.ホテルの立地にこだわりました![]()
ホテルの立地も重要なポイント
H.I.S.はとことんここにもこだわりました![]()
スーペリア~ラグジュアリークラスのホテルは全てクアラルンプール1の繁華街、ブキッ・ビンタンエリアにあります。
レース観戦後にお食事に出たり、レースの興奮そのままにお酒を飲みに行くにも非常に便利です![]()
![]()
そんないい事尽くめのF1マレーシアグランプリですがここで悲報が![]()
マレーシア、2017年をもってF1から撤退。。。
つまりこんなに素晴らしい条件下でF1マレーシアグランプリを観戦できるのは今年が最後なんです![]()
これはもうマレーシアに来るしかない![]()
皆様のお越しをここマレーシアでお待ちしております![]()
みんなで楽しみましょ~![]()
※本ブログに掲載されている人物の写真は全て撮影許可およびブログでの掲載許可を得て撮影及び掲載しています。ご協力いただきました皆様誠にありがとうございました![]()


テーマ: イベント
クアラルンプール
ブログ
支店からのお知らせ
旅の情報
観光





































