みなさまこんにちは!
多民族のマレーシアでは民族衣装もたくさんあります![]()
今日でもよく着られているのは『バジュ・クロン』といわれるもので、膝丈まであるトップスとスカートのゆったりとしたデザインのもの。スカートと髪の毛を隠すヒジャブの色や柄をあわせるととってもおしゃれな印象です![]()
わたしが好きな民族衣装は、華やかで女性らしい『ニョニャ・クバヤ』です
クバヤとはプラナカンの女性が着用する前開きのブラウスのこと。
せっかくマレーシアに住んでいるからには一着欲しい!と思い探し回ってきました![]()
マスジッドジャメの繊維街を探し回った結果、マスジッドジャメ駅から徒歩10分くらいの場所にあるROSHNI BAZAARというショップロットがかわいくて安かったです![]()
伝統的な刺繍のデザインでありながらパステルカラーの布を使っていて若い方にもおすすめ![]()
大通り沿いに3軒クバヤのお店が並んでいます![]()
オーダーするならオススメは『LOT127』(3軒のうち向かって一番左)にあるお店です![]()
店頭こんな感じです![]()
クバヤは本当に繊細な刺繍が美しいです。。。
なんとこちら、すべて刺繍がはいった布なのです![]()
まずは刺繍付きの布を購入しテーラーへ持ち込むと、サイズを測って自分サイズのクバヤに仕立ててもらえるます
刺繍のデザインも色も様々で、目移りします
値段は刺繍の細かさにもよりますが約180RMです![]()
すでに出来上がっているクバヤももちろん販売しております
在庫にもよりますがサイズもS/M/Lと展開していたので、お時間ない方はオーダーメイドではなくサイズが合うものを購入いただいてもよいと思います![]()
やっとトップスの布を決めたところで今度はスカート![]()
スカートもすでに出来上がっているもの(約60RM)と布だけ(約30RM)があり、布だけを購入した場合はトップスとあわせてテーラーで作ってもらうこととなります。
店員のおばちゃんにトップスと合うスカートはどれ
と相談しながらいろんな布を引っ張り出して納得いくものを購入できました![]()
お次はテーラーへ![]()
クバヤのお店の店員さんがテーラーも教えてくれました
同じショップロットにあるので安心です![]()
英語ができます![]()
長め?短め?タイト?ゆったり?などデザインの希望を聞いてくれるのでイメージを伝えましょう。その後肩幅、腕回り、胸囲やウエストを測られオーダー終了![]()
胸元の合わせは、正式にはブローチなどで留めるのですがジッパーをつけてもらうと着るとき簡単です。どうするか聞いてくれるのでジッパーをオーダーするとよいかと思います![]()
特に急がないと伝えたところ1週間に受け取りに来て~とのことでした
上下のオーダーで約80RMでした![]()
できあがったものがこちら![]()
![]()
白いものは短め丈、パープルのものは長め丈でお願いしました![]()
刺繍がどこまで入っているかで見た目の印象が変わるので、布を選ぶ段階でチェックしたほうがいいなと思いました。
スカートはウエスト周りにゴムを入れてくれるので着ていてらくちんです![]()
巻きスカートに似たデザインで、ヒールを履く・履かないで着丈を変えてもらうのがいいと思います![]()
こうした細かいアレンジができるのはオーダーならではですね
お気に入りの一着ができましたー
無骨なテーラーのおじさんだったけど良い仕事してくれました![]()
作るのは時間もかかるしちょっと面倒…という方のために、HISクアラルンプール支店併設のボレボレ・ラウンジでは民族衣装のレンタルを行なっております![]()
もちろん着て外出もいただけますし、写真撮影のみでも素敵な思い出になると思います。
女子旅はもちろん、グループでのご旅行での民族衣装を着ての撮影は盛り上がりますよ![]()
ボレボレ・ラウンジでは人気のなまこ石鹸をはじめお土産の購入もできます![]()
ぜひお気軽にお立ち寄りいただければと思います![]()
民族衣装レンタルのご予約は コチラ から!


テーマ: クアラルンプール
ショッピング
旅の情報

















