サワディーカァ
マンゴー、ライチにドリアン。
タイはフルーツの美味しい時期が到来です
そこで、久々にタイのフルーツご紹介します。
今回は、ルークターン
オウギヤシという椰子の木の一種の実だそうです。
プーケット島でも昔は家の庭に普通に植えられていたそうですが、最近は見かけなくなってしまったそうです。
今はプーケット島から更に南部のソンクラーン県や、パッタルン県等で、多く栽培されているらしいですよ。
見るからに難そうですが、やっぱり皮が硬いので、鉈の様な鋭い道具で、割りながら皮を剥いでいきます。
お兄さんも首にタオル掛けて大変そうな様子。。。
中から、手のひらサイズ程の実を取り出します。
売る時は袋に入れて、こんな状態です。
クリーム色の薄皮をナイフで削いでから食べます。
半透明の実は、微かにココナッツの味がするような気がしますが、味や匂いはありません。
タイ人スタッフからは、冷やして食べると『爽やか!!!』との助言を元に、冷やしてみました。
ゼリー、寒天を食べている感じのフルーツでした。
個人的には、今はマンゴーが美味しいです!
街中のスーパーでも手軽に買えますので、お勧め致します。