ニーハオ![]()
先日、上海郊外へ用事があって、車で連れて行ってもらった時のこと、料金所でとても空いているレーンがあり、そこはなんだろうと目をやると「ETC」と書いてありました![]()
今や、日本では当たり前のようになってきたETCですが、ここ中国ではまだまだ普及はされていないようです![]()
道中の帰りによく見ると、日本と同じようなETCレーンがありますよ!という看板もしっかりありました![]()
日本は大体端っこにあるかと思いますが、ここの料金所はど真ん中にあるみたいでした・・・![]()
実際、料金所に近づくと、かつての日本のように渋滞
一方、ETCレーンは2つもあるのにほとんどの車が通っていませんでした・・・
中国語はあまりわからないふーですが、高速道路を走行中、案内掲示板に「ETCを使うと通行料5%引き」なんて書いてありました![]()
これから、どんどん普及をしていくんでしょうかね・・・。カードはクレジットカードなのか、銀聯なのか・・・、気になるところです。
ふー
<関連記事>
増え続ける上海の車。ナンバープレート事情。それでも車に乗りますか?!
天気がよかったので、郊外へ シリーズ第1弾 ~海宁「皮革城」革製品~
1日1回クリックをお願いします↓↓↓


テーマ: 交通情報















