シンガポールは罰金大国


いろいろなところに


こんな感じで罰金の表示


どれも結構な大金


車内で物を食べただけで約4万円


確かにこれは抑止力が強いかも?


ドリアンの持込禁止の地下鉄も


なぜか罰金額の表記はなし


できれば持ち込まないで ということ?


そんな罰金大国らしく


こんなマグネットが発売中


トイレで流さなかったら罰金


約1,2000円


便器に問題があって流れない場合は?


流さなかったって そもそも誰が判断するのか?


そもそもトイレに警察がいるわけでもないし


勝手に命名


あれしちゃダメ これもしちゃダメ


でもそんなシンガポールが好きなペン


見たことないぞ こんな警察


いたるところにCCTVカメラが設置されていて


監視されているというか 


まあその分安心感はきわめて高いのですが


ゴミを捨てたからって


すかさず警察がやって来るわけでもないような


ゴミが落ちていないシンガポールのはずですが


椰子の実



これはゴミではなくて上から落ちてきたもの


南国ゆえに頭上に注意


おまわりさん ゴミ落ちてますよ

僕じゃないですよ(念のため)


でも


結構頻繁に掃除をしているので 


清掃が徹底されているので


シンガポールは本当に綺麗な街です 


HISシンガポール支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: sachi -2013年12月24日 (火) 20時53分

      ■無題
      罰金大国ですか。 (笑)禁止事項、なかなか面白い。実際、罰金取られた人ってどの位いるんだろう。今年も一週間切りましたね。Happy merry christmas !そしてよい年をお迎えください。来年も引き続き楽しませて頂きます^^

    

    HIS シンガポール支店

    2025.11
    loading...