ゲイラン地区
シンガポール政府公認の大人な地区なのですが
実はゲイランといえばそれだけではなく
中国大陸の味からちょっと変わった食材まで
食通が足げに通うグルメ地区でもあるのです
昼間の明るい時間に歩いてみると
シンガポールの中華系とは明らかに違う顔つきの中国人
そしてなぜかたくさんのインド人たち
こんな漢字の看板たちを見ているだけで
チャイナタウンとはまた違う雰囲気の中国
観光客向けではない中国
これは散策と食べごたえがありそうです
とりあえず
路上で怪しげなものを売るオヤジ達を横目に
中国語しか通じないお店で
目の前のオヤジが食べているものをそのまま注文
昼間っからビールで
上機嫌のいい顔をしたオヤジたちに囲まれて
どデカ豚まん
その辺の店の2個分くらいのサイズ
ガヤガヤ賑やかな空間なのに
なぜか感じてしまう安堵感
行き交う人々の顔ににじみ出る人生模様
なんていうと大げさですが
何だか物語が書けそうなゲイラン地区を行きます
HISシンガポール支店 古賀
-
投稿: sawada -2014年6月 1日 (日) 03時33分
■無題
よく自分の目ん玉をぐるりとさせて俺の視野は広いと言っている人がいますが、息子さんは五感全てで感じ取って察したり、思いやりという想像力を十分に活用して頂けると確信しました。 -
投稿: せな♪ -2014年6月 1日 (日) 10時01分
■記事読ませてもらいました☆せな❤といいます(^^)
訪問してみました~☆ 素敵なブログを書かれてるんですね^^ 他の記事も読みまーす(^^)私はちょっと変わった記事を書いてます♪良かったら見に来てください★ -
投稿: his-singapore -2014年6月 3日 (火) 05時49分
■無題
sawadaさんなぜかシンガポーリアンの中華系の人々に人気の坊主です。彼ら好みの顔をしているのでしょうか?中国の大陸系のオヤジたちにも、故郷の息子を思い出させるのか?こんな感じで話しかけられて人気です。。。