ブログ 2009.06.15
モンゴルのゴビは今から数千億年前は海だったという話がよくあります。
また恐竜の母国とも言われています。

バヤンザグはウランバートルから600キロ離れたところです。
ザグというのはゴビに生える木のことで、この辺にたくさん生えているからバヤンザグと呼ぶようになりました。
またバヤンザグの周辺から恐竜の化石や匈奴時代のお墓とかが発掘されたのです。
体全体で見つけられた恐竜の化石もモンゴルの自然史博物館とアメリカのエリミタージ博物館に展示されています。

一番有名なのは『戦ったまま死んでしまった草食恐竜と肉食恐竜の化石』です。

1922年アメリカの調査団がバヤンザグから卵を見つけて、それで恐竜は卵を産むということが世界中で知られました。

また『ゴビ』という言葉も世界中に知られました。

またアメリカのGRANDCANYON とよく似ている『ウラーンエレグ』というところがあります。
ここからも恐竜の化石や卵等がたくさん見つけられました。

アザー

Azaaのモンゴル紹介ブログ
Azaaのモンゴル紹介ブログ
Azaaのモンゴル紹介ブログ
Azaaのモンゴル紹介ブログ

コメントを投稿



HIS ウランバートル支店

2025.8
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31