サバイディ
今日は『ピーマイパレード』の様子をご紹介します
パレード観賞のチャンスは2回

2日に渡ってパレードは行われ

初日はワット・タートノイからワット・シェントーンへ
翌日は逆ルートとなります

独特な民族衣装が素敵ですね

沿道にはパレードをひと目見ようと
多くの人たちが詰め掛けています

ラオス版なまはげ 『プーニョー』と『ヤーニョー』
日本語訳は『ニョーおじさん、ニョーおばさん』
こちらは・・・・
『ラーマーヤナ』の物語に出てくる巨人役とのこと。
納得
貫禄あります


その後は、僧侶の列が続きます

激しい水掛をしていた人たちも

この時ばかりは、優しく水を掛けてあげてました

この日は日差しも強く

パレードをしている人たちも大変そうです

こちらは『ラーマーヤナ』に登場する猿の王様

先ほどの巨人と戦ったそうです。
うぅ~ん
巨人の方が圧倒的に強そうです・・・


パレードの花 今年のミス・ピーマイがやってきました

選ばれるだけあって綺麗な人ですね

ただ、個人的には周りにいた準ミスの方が・・・

国によって美しさの基準も、違うんでしょうね
ミス・ピーマイは今年1年、
様々なイベントのお手伝いをしていくそうです。
パレードは、まだまだ続きます

仏教の物語に即した、山車も行進します