サバイディ
皆様こんにちは!
以前こちらのブログにて、ハノイ(ノイバイ)空港の乗り継ぎ方法をご案内致しましたが、現在でも多くのお客様にお問い合わせをいただいておりますので、前回の内容に少しプラスして、再度ご
案内致します










入国審査の場所まで来たら周囲を見回してください


なお、このカウンター、時間帯によってはかなり並びます・・・

皆様ベトナムで入国せず、そのまま日本や各国に乗り継がれる方が多いので、飛行機を降りたら、急いでこちらに向かいましょう

とはいえ

ラオスから日本行きに乗り継ぐ際は、
乗り継ぎ時間、たーっぷりとありますので

焦らなくても大丈夫です。。ご安心ください

ビエンチャン行きなどラオス航空との共同運航便利用の際は







☆なお☆
乗り継ぎエリア・待ち合いルーム内には
両替所はありません

ジュースなどのお買い物で、USDを使われた場合
おつりは、ベトナムドン(日本では両替不可)で返ってきますので

くれぐれもお気をつけくださいね



何もありません

ルアンパバーン空港も、何もないという点では負けていませんが(笑)
大国ベトナムの首都ハノイの空港なのに

と、いつも驚いてしまいます

特に、ルアンパバーンから日本線に乗り継ぐフライトは
待ち時間、とても長いですので

wifiの使えるレストランは重宝します




基本的にどのレストランもFree Wifiが用意されていますが
全く通じないこともしばしば・・・

通常、テーブルの上にWIFIのパスワードが書いてありますので、
チェックして、WIFIが入らないようなら
違うお店を探した方が良いかもしれません

長く滞在するかも

場所選びは慎重に行った方が良さそうです


私も、日本へ行く際には大体2時間ぐらい利用します

ラオスや、ベトナムの市内に比べれば、お値段ははりますが

時間を忘れて、ゆったりとくつろげるのでおすすめです


また、各店舗、日本円も使えるようで、専用の料金表もありますので、
USDもキープもドンもなくなったら、日本円でのお支払いも可能です

なお、航空会社の上級ラウンジは2階の奥にございます

エスカレーターはございませんので、階段を上って、奥までおすすみください

ご不明な点等があれば、お気軽にお問合せください。



H.I.S.ラオス支店
-
投稿: まっちゃん -2014年4月27日 (日) 00時37分
■すいません
乗り継ぎでカウンターでチェックを二度受けるのですか?到着したら、到着したよみたいなチェックを受けて、それから今度は出発するよみたいなチェックを受けて、出国ロビーへと行くのでしょうか?ベトナムのカウンターの写真が二つあるので、どうなのかな・・と思いまして。今度、ハノイで乗り継ぎをする予定なんです日本語しか話せないのに、一人旅になってしまい、やや不安突然のコメント欄へ乱入で申し訳ありませんHISさんには、今回、一人と言う事で御断りされてしまい、別会社で行くので、失礼かなと思いつつも描きこんでしまいました。 -
投稿: his-laos -2014年4月28日 (月) 12時02分
■Re:すいません
>まっちゃんさんブログをご覧頂きありがとうございます。乗り継ぎカウンターの写真が二回出ているため、少し紛らわしくなっており申し訳ございません。手続きとしましては、①乗り継ぎカウンターで次の便の搭乗券受け取り→②出国ロビーへ移動して手荷物検査、この2つとなります。ベトナム航空カウンターでのチェックは1回です。空港自体は広くありませんので、上記①②のポイントをおさえて頂ければ難しくありません。一人旅ですと、どうしても不安な面もあるかと思いますが、ぜひ楽しいご旅行になさってください。ラオスでは何かございましたら支店にお立ち寄り頂ければスタッフがサポート致しますのでご安心くださいませ。ラオスへのお越しをお待ちしております! -
投稿: まっちゃん -2014年4月29日 (火) 00時59分
■ありがとうございます
回答、ありがとうございます明日の夜には、家を出発してしまうので、ブログを観る事が出来なくなるので、京のコメントは嬉しかったですこのところ、アジアついている感じなので、そのうちにラオスにも行けたら・・と思いますありがとうございました。 -
投稿: チップ -2014年8月 4日 (月) 09時41分
■乗継方法について
ベトナム航空利用で羽田-ハノイ-フランクフルトと乗継します。http://www.ena.travel/abroad/han/こちらのサイトでは、ベトナム航空は一旦出国手続きをするとなっているのですが、どちらが正しいですか?飛行機が到着し、バスに乗ってターミナルに着いたら入国カウンターと乗継カウンターどちらにいけばいいのでしょうか?入国カウンターの場合は、出入国カードを書いたりなど本格的な入国審査が必要ですか? -
投稿: his-laos -2014年8月 5日 (火) 10時38分
■Re:乗継方法について
>チップさんコメントいただきまして、ありがとうございます。通常、羽田空港でのチェックインの際にフランクフルトまでのボーディングパスを受け取り、荷物はフランクフルトまで預けます(受け取りはフランクフルトです)。ハノイの空港でベトナムに入国する必要はありません。飛行機から降り、バスでターミナルに着いた後、トランジットという標識に向かって移動をすれば、セキュリティーを通って(手荷物のセキュリティーチェックがあります)次の便のゲートに行けるはずです。誤ってイミグレーションという標識に向かって行くと、入国してしてしまいます。ただし、変更になっている可能性もございますので、必ず、チップ様、お客様ご自身でベトナム航空に一度ご確認いただきますよう、お願い致します。