サバイディ
皆様、あけましておめでとうございます
今日はラオスの特別なもち米=>赤いもち米『カオカム」のお話をします。
誰か食べたことがありますか?とてもおいしいですよ
本当はラオスのもち米は3つの色があり、普通の白は私たちラオス人は毎日料理と一緒に食べています.
もうひとつは緑の色でこの緑のほうは1年1回しか食べられます。大体1月から3月までだけ、とても甘くておいしいです
もうひとつは赤いもち米『カオカム」と言う名前です
もし市場行くとお米を売ってるところにあります

やり方は普通の白いもち米と同じです。料理と一緒に食べてもおいしいですが、ラオス人はお菓子とかデザートも作ってるのはおいしいです

これはカオラームと言う名前です。ラオスの伝統的なお菓子です.普通はラオスの他の県はお祭りのときだけ食べられます、でももしルアンパバーンくるだと、いつも食べられます

中はこれです。
白いもち米でもいいですが、でも一番おいしいのは赤いもち米です。
最初赤いもち米をココナッツミルクの中に7時間から8時間くらい浸けて、それ後竹の穴の中に入れてココナッツミルクも入れて、甘いのが好きな人は砂糖も入れるし、芋とかあずきも入れる。うわああああおいしい
それ終わった後火で焼きます。大体1―2時間くらいかかります
その以外は竹じゃなくて葉っぱもできます。やり方もおなじです

これらはルアンパバーンの朝市場で食べられますので、ルアンパバーン来たら、ぜひ食べてください
ルアンパバーン支店トウイ

皆様、あけましておめでとうございます

今日はラオスの特別なもち米=>赤いもち米『カオカム」のお話をします。
誰か食べたことがありますか?とてもおいしいですよ

本当はラオスのもち米は3つの色があり、普通の白は私たちラオス人は毎日料理と一緒に食べています.
もうひとつは緑の色でこの緑のほうは1年1回しか食べられます。大体1月から3月までだけ、とても甘くておいしいです

もうひとつは赤いもち米『カオカム」と言う名前です

もし市場行くとお米を売ってるところにあります


やり方は普通の白いもち米と同じです。料理と一緒に食べてもおいしいですが、ラオス人はお菓子とかデザートも作ってるのはおいしいです

これはカオラームと言う名前です。ラオスの伝統的なお菓子です.普通はラオスの他の県はお祭りのときだけ食べられます、でももしルアンパバーンくるだと、いつも食べられます

中はこれです。
白いもち米でもいいですが、でも一番おいしいのは赤いもち米です。
最初赤いもち米をココナッツミルクの中に7時間から8時間くらい浸けて、それ後竹の穴の中に入れてココナッツミルクも入れて、甘いのが好きな人は砂糖も入れるし、芋とかあずきも入れる。うわああああおいしい
それ終わった後火で焼きます。大体1―2時間くらいかかります
その以外は竹じゃなくて葉っぱもできます。やり方もおなじです


これらはルアンパバーンの朝市場で食べられますので、ルアンパバーン来たら、ぜひ食べてください

ルアンパバーン支店トウイ