サバイディ![]()
本日はパクセー市内の見所のひとつ、大きさはラオスでも最大級![]()
市民の台所「ダオフアン市場」をご紹介します![]()
![]()
市内中心部からトゥクトゥクに乗って5~10分くらいの距離です![]()
ちなみに、、ビエンチャンやルアンパバーンで見るトゥクトゥクとはちょっと違います![]()
バイク横に座席があり、大人二人でもちょっと狭いくらいです![]()
でも視界が開けているのでなかなか爽快![]()
入り口はいろいろあります
ここから入ると中央の建物へ行けます![]()
食堂エリアのすぐそばでは、大量のフランスパン![]()
お土産にもお薦め、ラオス南部の名物「マムアンペーン」というお菓子![]()
マンゴーをペースト状にして伸ばし、乾燥させたものです![]()
そしてこちらも名物の「パクセーソーセージ」![]()
「ルアンパバンソーセージ」は聞いたことある方も多いでしょうか![]()
地方毎に特徴があり、こちらは甘めの味付けのソーセージ![]()
もちろんビールとの相性は抜群です![]()
そしてダオフアン市場の見所は生鮮エリアです![]()
やはり見るなら活気のある午前中がお薦めです![]()
こちらが建物の外に広がる野菜、肉、魚などを売るエリア![]()
目を引くのは巨大なナマズたち![]()
ビエンチャンでは、なかなか見かけないような大きさの魚もたくさん![]()
こちらは「ソムパー」というそうで、直訳すると酸っぱい魚![]()
焼いたり揚げたりして食べるようです![]()
これは他の地方と同じですね、鶏が行儀よく並んでいます![]()
よく見ると色が違うのがわかるでしょうか![]()
黄色っぽい色のほうが、肉が締まっていて人気があるそうです![]()
いわゆる地鶏とブロイラーの違いでしょうか![]()
そして生きた鶏を棒にぶら下げて売り歩くおばさん発見![]()
![]()
これはなかなかインパクトありますね![]()
新鮮な野菜が並びますスイカもごろごろ![]()
こちらの緑色の惣菜はラオス版の漬物「ソムパック」です![]()
ご飯のおともにもピッタリ![]()
ビエンチャンではたらいに入った状態で売られているカエルですが、
ひもで繋がれて売られていました 野生のカエルかな![]()
お米かと思いよく見てみると、赤アリとその卵![]()
ラオスでは結構メジャーな食材で、スープに入れたり、オムレツに入れたり、
私はまだ試したことありませんが・・・美味しいそうです![]()
久しぶりに市場へ行きましたが、いろいろ発見があっておもしろい![]()
![]()
ぜひパクセーへ行かれる際には、立ち寄ってみてください![]()
ビエンチャン支店 大嶋


テーマ: 観光 その他の都市



























