サバイディ![]()
雨季真っ只中のラオスですが、雨の合間の日差しが暑い毎日です![]()
自転車で街を散策していたら、かなり焼けてしまいました…
皆様も日除け対策と水分補給は万全にして観光ください![]()
![]()
さて、先日ようやく念願のタマリンドレストランへ行ってきました![]()
ずっと前から気になっていたのですが、定休日や正月休みにかぶって
タイミングが合わず、なかなか行けなかったので遂に達成![]()
このブログでも以前にご紹介していますが、場所はカーン川沿い、
アプサラホテルすぐ隣のこじゃれた外観のお店です![]()
看板のCooking School も気になるところですね![]()
訪れたのはディナータイムでしたが、行ってみるとなんと予約で満席![]()
予約時間までの滞在なら使っていいよ、というのでなんとか入れてもらいました![]()
特にテラス席が人気のようなので、ディナータイムは予約したほうが安心です![]()
そんなわけでゆっくりするには少し時間が足りず、、軽めの夕食となりました![]()
お店のイチオシでよく紹介されている、もち米とジェオ(ラオス風味噌)が
数種類、ルアンパバーン名物の川海苔がセットになっているものを注文![]()
ラオスのジェオとは、つけだれのような役割のもので、もち米にはもちろん、
野菜や焼魚など何にでもつけて食べられる万能のおかずです![]()
種類も豊富で、唐辛子、トマト、茄子、等々、どの素材からでもジェオは作れます![]()
こちらのジェオは少し洗練された感じですが、香草はバッチリ効いてました![]()
そして写真で惹かれて注文したのが、レモングラスのつくね風?の一品![]()
芯になっているレモングラスを割き、肉の部分を頂くのですが、
爽やかなハーブの香りに、添えてあるソースも美味しく、大当たりでした![]()
パクチー入りということで、苦手な私は少し躊躇したのですが、
あの独特の風味は消し飛んでいましたので、苦手な方でも大丈夫です!笑
名残惜しくもこの日は退席いたしました![]()
スタッフもフレンドリーで英語もバッチリ![]()
サービスも料理もレベルの高い、納得の人気店です![]()
次回もまたリベンジしたくなるお店でした![]()
ビエンチャン支店 大嶋
★★★★★ルアンパバーンおすすめツアーのご案内★★★★★
お問い合わせは、H.I.S. LAOS まで!
■サンコン村訪問(紙すき&提灯作り体験)
今どきアジア女子に大人気!?ラオス和紙でお土産作りに挑戦!
市内から車で約15分の位置するサンコン村。
古くから受け継がれてきた紙すきの技術の残る村です。
地元の人による紙すきの様子の見学はもちろん、ご自身にて紙すきや提灯製作を体験。
完成品をお土産としてお持ち帰りいただけます。
昔懐かしい雰囲気の漂う村で、一生に一度の体験をお楽しみください!
■パスック村訪問(モン族刺繍体験)
少数民族モン族の十八番、刺繍!皆さんは目にしたことがありますか?
ナイトマーケットで人気を博するカバンへの刺繍体験をお楽しみいただくツアーです。
パスック村には、ラオ、モン、カムの三つの民族が住んでおり、このツアーでは、
モン族の家族の住む民家にお邪魔して刺繍の手ほどきを受けられます。
家や畑の様子なども見学可。ゆったりとながれるラオスの時間を感じましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


テーマ: グルメ ルアンパバーン












