サバイディー![]()
雨季もそろそろ明けてくるかなという時期に入ってきました![]()
![]()
最近は雨が降らない日も多いです![]()
さて、今回はお気に入りのおやつ屋台を紹介します![]()
暗くて少しわかり辛いですが、目印はこのスーパー「Home Ideal」![]()
この向かい側のエリアに、夕方になると屋台が出始めます。
この並びで一番ひっそりと佇んでいる屋台…
はい、こちらのなんとも素っ気ない構えの屋台です![]()
これだとまるで美味しいものが売ってる気配がないのですが…
屋台の横ではせっせと仕込み中
ん?形は餃子??
そしてそれを店の親父さんが次々と揚げていきます![]()
からっと揚げて出来上がりやはり見た目は揚げ餃子。
熱々を口に入れると…
う、うまいーーーー![]()
![]()
![]()
衣がサックサクのふっかふかなんです![]()
![]()
具はやはり餃子に似ているんですけど。笑
これはビアラオにも合うこと間違いなし![]()
ラオス人の友人が好物でたまに買いに来るそうですが、
レシピを聞いても企業秘密で教えてくれないとのこと![]()
友人曰く、衣にタロイモが使われているのでは?
確かに揚げる前の衣がうっすら紫色っぽいかも![]()
値段はひとつ1,000キープ(約15円)![]()
ひとつが小さいので、一人で数個は余裕で食べられます![]()
小腹が空いたな~と感じたらぜひお試しください![]()
やみつきになること間違いなしです![]()
ビエンチャン支店 大嶋
★★★★★ルアンパバーン おすすめツアーのご案内★★★★★
お問い合わせは、H.I.S. LAOS まで!
■サンコン村訪問(紙すき&提灯作り体験)
今どきアジア女子に大人気!?ラオス和紙でお土産作りに挑戦!
市内から車で約15分の位置するサンコン村。
古くから受け継がれてきた紙すきの技術の残る村です。
地元の人による紙すきの様子の見学はもちろん、ご自身にて紙すきや提灯製作を体験。
完成品をお土産としてお持ち帰りいただけます。
昔懐かしい雰囲気の漂う村で、一生に一度の体験をお楽しみください!
■パスック村訪問(モン族刺繍体験)
少数民族モン族の十八番、刺繍!皆さんは目にしたことがありますか?
ナイトマーケットで人気を博するカバンへの刺繍体験をお楽しみいただくツアーです。
パスック村には、ラオ、モン、カムの三つの民族が住んでおり、このツアーでは、
モン族の家族の住む民家にお邪魔して刺繍の手ほどきを受けられます。
家や畑の様子なども見学可。ゆったりとながれるラオスの時間を感じましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


テーマ: グルメ ビエンチャン
ラオスのおやつ


















