サバイディー![]()
皆様、お久しぶりです![]()
いつも私たちのブログを楽しく読んでいただきありがとうございます![]()
今回のご紹介は地元たちがよく食べるネズミの料理です![]()
前にちょっと山での村に行って、皆さんが作って食べさせてくれました
帰り時に村の人がネズミを一匹もらえました![]()
乾燥したネズミです![]()
村で食べた時は美味しかったです![]()
いただいたネズミは自分で作ってみようと思いました![]()
このメニュー名前はラオス語で、[オラーム.ヌー]
オラーム.ヌーと食べる時はもち米、カニチリソースでした![]()
![]()
![]()
とりあえず、どんなものと味を入れたか見ましょう![]()
1、鍋に少し水をいれます
2、ネズミ小さいを切って鍋に入れます
3、まるなす
4、きくらげ
5、揚げた豚の皮
6、調味料:押尾、味の素、唐辛子2個
7、ハーブ:ガランガル(Galangal)、レモングラス、バジル、など
これくらい入れたら味は美味しいくなります![]()
ラオス人はネズミを食べれる人もいるし、食べれない人もたくさんいます![]()
食べる人はほとんど男の人ですね![]()
ちなみに、私も食べれました
.
ルアンパバーン支店 イエン![]()
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ ラオスの魅力を満載、HISラオスおすすめ商品一覧 ★
ルアンパバーン Luang Prabang
~世界が注目、街全体が世界遺産!~
ビエンチャン Vientiane
~フランス文化の名残を感じるラオスの首都~
その他お問い合わせ等は、H.I.S. LAOまで!
(それぞれクリックでリンクにジャンプします。)
instagramもやっています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


テーマ: ラオス料理













