今回はB737です。では突然ですがクイズ
!B737は『ある部分』の特殊な形状からつけられたニックネームがあります。正解は次のうちどれでしょうか![]()
①おにぎり(おむすび)②チビ助(チビッ子)③まゆげ(まつげ)
正解は投稿の最後で。
B737はボーイングの型番号に詳しい方ならB747
よりも昔の飛行機?とお思いでしょう。
そう、開発順ではB747よりも前になりますが、ベストセラーの飛行機
ゆえ、年々改良が重ねられ、なんと今現在でも進化しているのです。
胴体の長さで型番の末尾が変化しますが進化
の過程でも番号に変化があり、 最新バージョンはB737NGと呼ばれる第3世代で、胴体の短い順
に-700/-800/-900となります。
今後この第3世代の発展型としてB737MAX
(-7/-8/-9)が2017年に登場する予定です。
写真はANAのB737-500、-300からの第2世代にあたりますが、実は-300よりも胴体が短い、ちょっと個性的な機材なんです。ANA(導入時はエアーニッポン)ではエンジンにイルカ
のイラストを入れて「スーパードルフィン」の愛称がつけられました。
答え①おにぎり (エンジンの形から)
*情報は取材当時のものです。現在は内容に変更がある可能性があります
↓ Facebookサイトもみてね!↓


テーマ: 機材












