
H.I.S.バリアフリートラベルデスクでは、車いすご利用の方でも「お遍路」を楽しんでいただける「バリアフリー四国お遍路」をご案内しています。介護福祉士の資格を持つ添乗員が、第1番札所から第88番札所までの全行程をバリアフリー(車いす)の視点で下見・調査し、段差(階段)やトイレなどに配慮した感動とヨロコビのお遍路の魅力を体感していただけるように企画しました。
H.I.S.バリアフリーデスクの四国お遍路はここが違う!!その④
・H.I.S.のお遍路ツアーの企画は、先達の資格を持つスタッフが造成しております。
・平成23年度とくしま観光ユニバーサル大賞を受賞!!
・介護の資格を持つ添乗員が同行し、出来る限りサポートいたします!
・全行程を3~4回で巡り、1年半~2年間で結願します。
・全行程ジャンボタクシーを利用しますので、バスでは入れない細い道もスイスイ乗り換えなしで札所境内参拝最短距離の駐車場まで乗り入れ可能です。(バス利用ですと、駐車場から本堂まで歩かなければいけない箇所が多く、バリアフリー旅行では不向きだと考えています。
・食事は、全てイス・テーブル席にてご案内します。
・トイレは、1.5時間~2時間毎に洋式または車いす対応トイレをご案内いたします。
他社には無い取り組みをたくさん行っているHISバリアフリーデスクのお遍路ツアーお遍路ツアーと言うと、宗教心的なことを考えられる方もいらっしゃるかと思いますが、参加される方の思いは様々です。両親を亡くされ、供養の気持ちで参加される方や、88箇所のご朱印をスタンプラリー感覚で集められる方など様々です。日本ののどかな風景が残る四国の地を、お遍路ツアーでまわってみませんか
きっと人生において良い再発見や出会いがあることでしょう
お遍路に関するご質問や問い合わせがございましたら、ドシドシバリアフリーデスク、お遍路担当の伴流(ばんりゅう)、薄井(うすい)までお問い合わせ下さいませ。
誰もが、いつでも自由に、旅の感動を味わえる旅行環境の創造・発展に貢献します。
株式会社エイチ・アイ・エス
法人団体専門店事業部
バリアフリー旅行専門デスク
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 SG1F
TEL.03-5360-4761
Email t-barrierfree@his-world.com
URL http://www.his-barrierfree.com/blocks/index/00003
H.I.S.バリアフリートラベル専門デスク
◎介護・福祉の資格を持つ専任スタッフが、車いす利用の方や高齢で体力・運動機能が低下して旅することに不安を感じている方へ、Ciao海外自由旅行(一般のツアー)のご予約を受付けたり、オリジナルツアー「旅なかま(添乗員付ツアー)」を募集したり、お客様のご要望に応じてフルオーダー式でご旅行の提案をしたりしています。今年で14年目を迎え、日本で唯一の総合バリアフリー旅行専門店舗です。
◎H.I.S.バリアフリーデスクのスタッフは全員「ハワイスペシャリスト検定」と「総合旅行業務取扱主任者」「総合旅程管理主任者」を取得しています。
(ご案内)ブログ記事に掲載された商品及びサービスは、日にちが経過すると古い情報で適応外になる場合がございますので、具体的にご旅行をご検討される方は必ずH.I.S.バリアフリートラベルデスクの担当者に詳細をご確認をしていただきますよう宜しくお願い致します。
人気の旅なかまシリーズ一覧
| 旅なかま(中部発着)海外・国内旅行 | 旅なかま(首都圏発着)海外旅行 | 旅なかま(首都圏発着)国内旅行(航空機、JR) |旅なかま(首都圏発着)国内旅行(バス旅行) | 旅なかま(首都圏発着)四国お遍路 |旅なかま(首都圏発着)ホノルルマラソン | 旅なかまツアーってどんな旅?? |
※全国からの合流(現地合流も含む)のご提案もしており、多くの方にご利用頂いております。 ※旅なかまブランドは、ご高齢(60歳以上)により、体力・運動機能の低下で旅に自信がなくなってしまった方、なくなりそうな方が、いつまでもいきいきと旅を楽しんで頂けるように、商品内容・サービスを配慮した新しい旅の提案をしております。