【江湖】というのは、江の代表である長江と湖の代表である
洞庭湖から来た言葉です。
官に対する民間の意味であるが、実際は裏社会に近い人物が、
自分たちの世界を江湖と名乗っている。
中国では賄賂が横行で官の世界は腐り切って頼りにならない。
庶民にとっては江湖の人物の方が頼りになったりする。
外敵の侵入には、国軍は頼れないので、江湖の人間が立ち上がって、
国土防衛に当たる。国の法は無視するが、秩序保持のために
自分たちだけの法を持っている。
こんなありえない設定で成り立っている話だ。
四川風のお鍋料理は、「スパイシー、辛い、香ばしい」という特徴で、
四川料理といえば日本人は「辛い」イメージですが、
新鮮な魚で、内臓を取り除いてよく洗って、
塩と紹興酒をまんべんなくすりこんでおく。
大きめの皿に長ねぎとしょうがを枕木のように置き、
長ねぎは千切りにして表面につけておく。
皿ごと蒸籠に入れ、中火で15分ほど蒸す。
蒸し上がった魚は汁を別皿に取り、上からソースに蒸し汁を加えて
海老の揚げ物ニンニク風味・新鮮な海老を使った料理です。
素揚げにした海老を調味料・唐辛子を使用しているので
:朝陽区向軍南里二巷5号(北京新世界酒店北側)
:65082820/65866256