皆さん、普段お疲れになるとき何をするのか。以前疲れるとき、私は一日どこにも行かないでずっと家に休んでいるのが好きだった。寝てから食べ、食べてから寝るのが体力を取り戻すにはよい方法だと思っていた。
だが、それは本当だろうか。試がある方だったら、きっと私と同じ感じを持つようになる。それは「やるべきことがあるより何もしていないのがつらい」とのことだ。
ところで、暇のとき何をすればよいか。山を登ったり、海を泳ぎたりするのがよいじゃいないかと思っている。だが、いつも海や山など、ちょっと飽きるので、ほかの何ができればよいかなあと思った。皆さんはこのとき、何をするのか。私は姉と一緒にヨガの練習を始めた。
ヨガは古代インド が発祥した修行 法だ。アーサナ (asana,姿勢)や、プラーナーヤーマ (呼吸法 )のみを重視する健康 的なものや、瞑想 による精神統一を重視するものなど様々だ。
また、ヨガはさまざまな種類がある。近年伝統的なハタ・ヨガにフィットネス等の要素を取り入れ、改良を加えたものが、非常に人気がある。アシュタンガ・ヨーガ。現在のパワー・ヨガの源流ともなっているヨガ。呼吸と共にアーサナを行う。しかし実際はラージャ・ヨガの修行体系をいう。パワー・ヨガ はアシュタンガ・ヨーガをベースにしたヨガで、アーサナを通して肉体に負荷をかけることにより脂肪を燃焼させ、美しい体を作ることを目的として主にアメリカで開発されたヨガのひとつだ。マタニティ・ヨーガ。 妊産婦向けのヨガ。ヨーガの体操や呼吸法を通して一体感を味わえることが、命の尊さを再認識し、出産後の子育てが意欲的に取り組めるようになる。呼吸と共に行うヨガの体操は妊婦の心の状態を安定させる効果や、分娩する時の痛みのコントロールにもつながる。ホット・ヨガ。高温多湿(温度 を38度、湿度 を65%程度)の人工的に温度・湿度の空調 管理が行き届いた、スタジオ などの室内で、ハタ・ヨーガ等をベースにしたアーサナ(ポーズ)を行うヨーガ高温・多湿環境に慣れば、発汗と共に効果的にアーサナをとることができるようになれば、新陳代謝が良くなっていくことを体重や肌つやなどの体調の変化から効果を実感できるようになり、美容 や体調管理に効果がある。
ヨガにより、精神修養もでき、やせるのもひとつのアドバンテージ。初めは先生につき、後は家で自分でやるのができる。いいじゃないか。
PEK 艾