中国では毎年旧暦の五月五日を”端午節”と言います。

日本にも端午節がありますが、少し行事内容が違います。

この日は粽(ちまき)をたべる習慣があり、私の母もよく作ってくれました。最近は自分で粽を作る人は少なくなってきていますが、買ってきた粽を食べる習慣は今もまだ残っています。中国の粽はもち米に鶏肉やシイタケなどを混ぜ、笹の葉などで包み蒸したものです。地域や家庭によって味が違うので、端午節に中国を訪れた際はぜひ食べてみてください!

他にも端午節の習慣として、病を避けるため、腕に五色の糸を結びつける習慣があります。糸を結ぶ時は喋ってはいけません。また、結んだ後それを切ることも、取ることもできません。切ることができるのは糸を付けてから初めて雨が降った時です。切った糸は、病も共に流すという意味を込めて川に投げ捨てます。これをすることで、病から身を守ってくれると信じられていました。

2019年今年の端午節は6月7日―6月9日の三日間です。最近では、粽を家族や親戚で作ることをせず、この休暇を使って多くの人々が国内旅行をするため、この時期は北京の観光客が多くなります。

是非皆さんも季節の良い6月に旅行に行ってみてはいかがですか?

休みを利用して観光しようっと思われたら(: 北京支店へご連絡をおまちしております。

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS 北京提携店

    2024.04
    loading...