『あれ何ですか』
『どれですか』
『あの木の所にあるやつです』
『あそこです。ぶら下がってるやつ。』
『あ~あれですか』
『そうです、あれ何ですか』
たまに聞かれる質問です。
実はスパニッシュモスと言って、今では日本でもフラワーアレンジメントやブーケにだって使われている植物です。場所によっては大量のスパニッシュモスが木にぶら下がっていて、夜見たらちょっと怖いイメージがあります。
もっと近くで見ると・・・
こんな感じです
シルバーがかったモスグリーンのような、何とも言えない色です。フロリダ州ではよくこのスパニッシュモスが木に付着しているのを見かけます。
スパニッシュモスは所謂エアプラントみたいな物で、土が無くても多少の水分で育ちます。あまりにも大量のスパニッシュモスが木に付着すると、木が弱ったりするらしいです。
以前友人がエアプラントに熱中していた事があり、家の中はエアプラントだった事もあります。その当時はフリーマーケットでもよく販売されていました。今でもたまに見かけます。うちでも分けてもらい育ててみましたが、除湿機をかけていたせいか、1、2ヶ月でダメになってしまいました。
適度な湿度が必要のようです。
さて、いったいいくらで売られているのかな・・・とチェックをしてたら大体小袋で500円くらい。そこらへんにあるスパニッシュモスを売ったら、いったいいくらになるだろう
・・・と思わず考えてしまいました。
ちなみに、アメリカ国外への植物の持ち出しは禁止
されていますので、ご注意を。