本日(2014/12/05)、朝7:05に火星宇宙船「ORION」が無事に打ち上げが成功しました
本来であれば昨日だったのですが、強風や技術的なトラブルが重なり、カウントダウンが中断してしまいました見た感じは天気も非常に良く
絶好のコンディションのようにも見えますが...
そして本日、仕切り直しです。
この時期のフロリダままだ日の出にはもう少し時間が掛かります。
このORIONは、スペースシャトルが2010年に引退した後に国際宇宙ステーションや月、さらに火星に宇宙飛行士を運ぶために現在、NASAが開発を進めている宇宙船の名前です。
ORIONはアポロ宇宙船に一見似たカプセル型の宇宙船ですが、アポロよりも大きく、内部はアポロカプ
セルの2.5倍の容量になっています。また、アポロ宇宙船は使い捨てでしたが、ORIONは10回程度再利用
することが可能になっています。
ORIONの大きさは直径5m、与圧部は20㎡、居住部分は11㎡、重さは25tです。名前の由来は、
星座のオリオン座です。夜空で最も明るく見つけ易く、知名度という理由から名付けられました。
さぁ、いよいよ発射です。カウントダウンはこちらも緊張します
自宅から外に出て東の空を眺めましたが、生憎に曇り空で微かに光が見えた程度でした。
今回の打ち上げ実験は、2030年代の火星有人探査を目指し、各種性能を確かめるものになっています。
約4時間半の飛行で地球を2度回り国際宇宙ステーション(ISS)の十数倍の高度約5800キロまで上昇し、
米西海岸カリフォルニア州沖の太平洋に着水。米海軍の艦船が回収する予定です。これからの宇宙計画が楽しみですね。
HK