サワディーカァ!
皆様こんにちは!プーケット支店です。
↓2007年にご紹介したカノムチン↓
https://blog.his-j.com/phuket/2007/12/10062083335.html
お米からできた白いモチモチとした麵です。
南タイ地域では、この麵にナムヤー(タイカレー)をかけて食べます。
ナムヤーには、
魚
の内臓を発酵させたゲーンタイプラー
グリーンカレー(ゲーンキヤオワーン)
蟹入りイエローカレー(ゲーンプー)など等。
プーケットの地元の人達は、
朝食や昼食に食べることが多いですが、
バンコクでは、お昼や夕飯に食べるのが一般的とのことでした。
ところ変わればですね!
数あるカノムチンレストランでも、ナムヤーの美味しいレストラン
は
人気のレストランとなります。
プーケットタウンで、古い民家をカノムチンレストランにしているレストランが
最近人気とのことで、プーケット
散策隊ランチへ行ってきました!
カノムチン・プーケット
プーケットタウンから少し離れたクックー地区の住宅街にあります。
白い建物にステンドグラスの窓が印象的なレストラン。
一見、民家のようですが、カノムチンのレストランです。
レストランの敷地内の菜園には、カノムチンのトッピングとして食べる野菜が植えられています。
青いお花はアンチャン。
そのままお花を食べるのです!
今回、ナムヤーは6種類ありました。
ホウロウのお鍋がレトロで可愛いですよね。
辛いと言われても、ここは南タイ名物 ゲンタイプラー。
辛さを少ーしマイルドにする為に、ゲーンキヤオワーンを混ぜてもらうことに。
菜園からの野菜と漬物のトッピング。
カノムチンと混ぜて一緒に食べます!
野菜もたくさん取れるので、タイ料理の中ではヘルシーな料理ですね!
店内は、屋内席と屋外席があります。
お天気の日には、屋外のパラソルの下で、カノムチンを食べるのも気持ちいですよ!
屋外の壁には、カノムチンを作っている壁画があったり。
最近、壁画付きレストランが人気ですね。
カノムチン、別にも人気店がありますので、次回ご紹介いたします。
プーケット支店


テーマ: グルメ
タイ料理



















