久しぶりのブログ更新です
皆様、こんにちは
世界一周旅行デスクの三輪です
お初ブログ訪問の方、お久しぶり訪問の方、誠に有難うございます
まだ自由に海外旅行が楽しめない時期ではありますが、
皆様の世界一周旅行
計画のご参考になればと思いこれからブログ更新して参ります
よろしくお願いします
それではまず初めに・・・
先日成田空港国際線ターミナルに行ってきた様子をご報告です
ジャン
朝9時ごろの様子です。
とーーーーっても 3疎 です
広々とした空間がとても開放的で嬉しいですが、
嬉しいポイントはそれだけでなく、なんと
ジャン
全員ファストトラック通過できます
(というより、普通の保安検査エリアは閉鎖されていて、すべての乗客はファストトラックのみ利用できる状態でした。)
通常であればマイレージの上級会員や、ビジネスクラス・ファーストクラスに搭乗する方しか利用できないこの憧れの【ファストトラック】ですが、今は全員通れるなんて、ちょっと感慨深い瞬間でした。
今回の成田空港レポートはfacebookやtwitterやinstagramでも発信しています
随時更新してまいりますので、お見逃しなく
それでは、次回、ブログ更新時にお会いしましょう海外航空券スペシャリストデスクのHPはコチラ
世界一周旅行デスクのHPはコチラ
【お知らせ】
★新型コロナウイルスの影響による「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言」が解除されましたが、引き続き、従業員の健康と安全確保の観点から当面の間、感染拡大防止に向けた取り組みを実施いたします。
9-10月の営業は下記の通りとさせて頂きます。
お客様には引き続き大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
営業日:2020年9-10月の月・金曜(週2日)
営業時間:午前11時~午後17時
いつも海外発券デスクのブログをみていただいてありがとうございます。
今年もあとひと月で終わりですね。
先日面白いライキングが発表されておりましたので、ご紹介します。
Sleeping In Airportsは、毎年利用者からの投票を元に世界最悪空港ランキングを
発表してます。
http://www.sleepinginairports.net/2014/worst-airports.htm
評価基準としては、空港内の椅子や、静かなエリア、空港内施設、空港スタッフサービスの質などです。
今年の最悪の空港は、イスラマバード国際空港でした。
2014年ワーストエアポート
1,イスラマバード国際空港
2,ジッダ国際空港
3,トリブバン国際空港
4,マニラ国際空港
5,タシュケント国際空港
6,パリ・ボーヴェ空港
7,フランクフルト・ハーン空港
8,オーリオ・アル・セーリオ国際空港(イタリア)
9,ベルリン・テーゲル国際空港
10,ニューヨーク・ラガーディア空港
逆に、ベストエアポートはこちら
2014年ベストエアポート
1,シンガポール・チャンギ空港
2,ソウル・仁州国際空港
3,ヘルシンキ空港
4,ミュンヘン空港
5,バンクーバー空港
6,クアラルンプール空港
7,香港国際空港
8,羽田国際空港
9,アムステルダム・スキポール国際空港
10,チューリッヒ空港

今回は、空港のデザインについて、です。
クアラルンプール空港
設計 黒川 紀章
http://www.kisho.co.jp/page.php/121
関西国際空港
設計 レンゾ・ピアノ
http://www.hetgallery.com/kansai-airport-renzo-piano.html
レンゾ・ピアノはイタリアの建築家で、パリのポンピドゥーセンターの設計でも有名です。現在はロンドンに「ザ・シャード」という超高層ビルのプロジェクトが進行中です
http://www.londonbridgequarter.com/
ヒースロー空港(ロンドン)ターミナル5
バラハス空港(マドリッド)ターミナル4
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Madrid_barajas_aeropuerto_terminal_t4.jpg
設計 リチャード・ロジャース
香港国際空港
設計 ノーマン・フォスター
イギリスの建築家で、ベルリンの国会議事堂のガラスドーム、ロンドンのミレニアム・ブリッジ、フランスのミヨー橋、大英博物館のグレート・コートなど
一度は利用したことのある空港があるのではないでしょうか
今回はこのあたりで・・・
新宿本社営業所 海外発航空券デスク
TEL 03-5360-4909
営業時間
平日10:00~18:30 土曜日11:00~18:30
日曜日・祝日11:00~18:00