シンガポールの食文化を語る上で欠かせない要素


それはホーカーズ


自炊をしないシンガポーリアンたち


食事はほとんど外食 ゆえに街中いたるところで目にします


僕ら日本からの駐在員もご他聞に漏れず


ランチとなればよく活用しています


どこそこのなになにが美味い


なんてシンガポーリアンたちの話を参考にしながらも


ガイド本に載っている店はとりあえず後回し


考えるな 感じろ (何だか最近こればっかり)


じゃココに決定


フィッシュスープ with ライス



白身魚と出汁がしっかりのスープ


そして白ご飯をぶっこんで茶漬け気分でかっ込む至福


4ドルなので約320円 ランチの予算はまだあるから


コーヒーか? それとももう1品試してみるか?


ということでもう1店


老いも若きにも人気


あんた何にするの? あとがつかえてるんだよ


なんて言われてはいませんが なんか感じるプレッシャー


「じゃそれを」 「卵は?」 「卵? うーんどうしようかな? とりあえず下さい」


「1個?2個?」「サンコン じゃなくて1個で」


ローストチキンライス 4ドル

悪くないです


こんなディスプレイを見て食べないなんて


美味いかどうか分からないけど


失敗しても じゃ次は別のところでという感じで


お店選びから楽しめるがホーカーズの魅力


セルフサービスで気取らない時間



こういう光景もさらに美味しくする味つけ


ファーストフードを食べる回数は確かに減ります


台所と作っている人の顔が見えるのも高ポイント


HISシンガポール支店 古賀

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: たら© -2014年5月10日 (土) 16時16分

      ■お初です☆こんにちは♪
      ブログ拝見させてもらいました(*^▽^*)次回のUPも待ってます!応援しているので頑張ってくださいね♪私のブログにも良かったら遊びにきてください☆また来ます!ではでは、お邪魔しましたぁヾ(。・v・。)

    • 投稿: Riona -2014年6月 3日 (火) 13時59分

      ■初めまして☆コメント書かせてもらいます♪
      お邪魔しまーす☆ 素敵な記事ですね♪ 他の記事も気になるー♪ 私は自由に生きるノマドライフをメインに記事を書いてます♪ 良かったら遊びに来てくださーい(^^)

    

    HIS シンガポール支店

    2025.07
    loading...