ブログ 2011.08.22

こんにちはp(^-^)q

昨日ブログ更新できなくて

ごめんなさい

8月23日火曜日お天気は

くもりでしたっ・・cloud


このブログでは私の

ホームステイのことについて

書きたいと思いますφ(.. )


私のホームステイ先は

ノースシドニ-にあって

毎日ハーバーブリッジを超えて

オペラハウスを見ながら

まで来ています

ちょうどバスで1時間くらいですflair


家族構成は

パパさん

ママさん

娘3人(13歳、10歳、4歳)

↑ちなみに激かわいい

の、6人家族です(^人^)

とっても親切で、優しい方々のおうちですhouse


私の一日の流れは

朝起きて、お弁当を作って、身支度をして

朝ごはんを用意して食べます。

朝食は自分で、というのが一般的のようです

↓ある日の私の朝食↓


H.I.S.シドニー支店~みなと街ブログ~

↓そしてある日のお弁当↓
H.I.S.シドニー支店~みなと街ブログ~

お弁当といっても

毎日サンドウィッチですww

この日はハム、トマト、レタスが入ってます!

(ちなみに、今日のサンドウィッチは

アボカド、ハムです

この組み合わせ、最高なんですよ!)


それからパパさんと一緒に

家の前のバス停から出勤します

そしてシティに行って私はHISへ向かいます。

HISでその日のインターンが終わると

シティまで友達が出てきていたら

一緒に帰宅します

帰ると、ファミリーはもう

ご飯食べ終わって、テレビタイム中ですtv

(オージーは夕飯早いんですよ)

そこに混ざって、ご飯を食べます

↓ある日の夕飯↓(★焼き飯ON THE BEEF★)


H.I.S.シドニー支店~みなと街ブログ~

それから、テレビを見ながら、

ママさんや、子供達と話したり、遊んだりnotes


そして九時くらいにみんな

それぞれ自分の部屋に行って、

寝る準備しますsleepy


毎日こんな感じです



ホームステイをする上で、

私の中で決めてたことがあって、

すっごく当たり前のことなんですけど

【毎日家族と話をする】

ということです。


私は英語が全然得意ではありません。

てゆーか、すっごく苦手です。

それになんか、人見知りになってしまって。

だからホームステイ初日、2日目、

緊張不安しかなかったし

家族とあまり話できなかったし

話しかけてもらっても

YES」か「NO」って答えるくらいでした。

子供も話しかけてくれるけど

聞き取れず、会話なりたたず・・・・

っていう感じでね、もーだめだめだったんです



って落ち込んだんです。

「孤独に耐え抜いた5週間でした」

とか思うんかなーとか考えていました。w

(-з-)



でも、

このままじゃおもんないな~って思って

しょーーーみ

英語とかなんとかなるやろ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

って切り替えることにしたんです


ほいで、

中学から英語の勉強をしていて

今大学生しているんだから

英語がわからないわけがない。

って自意識過剰になることにしたんです笑


いざね、会話をしていくと

分からない単語もいっぱいでてくるし

話したい単語がでてこないときもいっぱいあります。

だけど

家族は、ちゃんと聞こうとしてくれる

文法めちゃくちゃでも伝わるみたいです。

辞書がその場に無くても

ボディーランゲージと、表情

なんとなく会話はなりたちます。w

言葉の壁は薄いし、超えられる。

これ、私実証しましたflair

自分から話しかけたら、いっぱい話せるし

家族も話しかけてくれるようになるんですよね

自分から行動しなくちゃ始まらないですね。

人見知りとか言ってる場合じゃなかったです。w


人生

ポジティブ&チャレンジです!

わたし、家族と話す時間大好きです(-^□^-)

もーなんでも喋ってますよ!!w

昨日なんてママさんが、ワイン出してきて

女二人で、ガールズトークしてましたkissmark

毎日楽しいです


ホームステイ、すごく

いい経験させていただいています。

是非、たくさんの人に経験していただきたい。


また後日

ファミリーと過ごした休日についてや

子供と遊んだ話を

書きたいと思いますっ!!


今日はこのへんで・・・・


★HIGU★



9月18日

シドニーマラソン

参加待ってますっ!!

みんなで走りましょうっ!!

詳しくは

↓↓コチラ↓↓

H.I.S.シドニー支店~みなと街ブログ~

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS シドニー支店

    シドニー現地ツアーの予約ならHISシドニー支店へ。


    お問い合わせ・支店情報はこちら

    【オーストラリアお勧め情報】


    ■動画

    2025.08
    loading...