こんにちはUKです。

みなさんは、旅行する時の荷物は多いですか 少ないですか

 小旅行ならまだしも、1年もの荷物をどうやって持っていくのeye sign02ワーキングホリデーの方は大体、荷物の壁にぶち当たりますpout

 

今回は2つの例をもとに、ワーキングホリデーでの荷造りについてアドバイスしますね!

 

なんでも持って行きたがり心配性A子さん

A子さんは、とても心配性で、異国の地で何かあったらいけない、使うかどうかわからない…けど、いざというときあったら便利かも…と荷物を詰め込みすぎsweat01 wobbly

結果、空港のチェックインカウンターで重量オーバーになり、見送り来ていたご家族にオーバー分を持っていってもらいました

みんながいるカウンターでパンパンに詰め込んだスーツケースを開け、恥ずかしい思いをしただけではなくweep 急いで荷物を軽くしたので本当に必要なもを渡してしまいましたshock

 

 なんとかなるでしょおおざっぱB太郎さん

 B太郎さんは、海外旅行は始めてですが、今の時代は何でもあるからなんとかなるでしょsmile sign01 っと意気揚々と軽い荷物を持って渡航しました。

渡航は軽い荷物なだけに、とてもスムーズでさい先がいいなっと思っていたら…天気がよくて暖かいと聞かされていたのに、近年の異常気象で天気は大荒れ。でもTシャツにビーチサンダルしかもっていなかったので寒くて居ても立ってもいられず、急遽、暖かい洋服を買うはめにdollar dollar

また、その寒さのせいで風邪を引き英語もあまりいえないので薬も買えず、到着して早々に1週間寝込むはめになってしましましたdown weep

 
ちなみにUKは後者でしたsweat02 despair

では、一体何をもっていけばいいのear sign02 っと思いますよねsign01

まずは、現地ですぐに必要となるもと、あとで送ってもらうものに分けてみるのもいいでしょう。

また、基本的には現地で調達できないものでご自身にとって必要不可欠なものは持っていってください。

 

denim衣類は1週間プラスアルファの量にして、かならず寒くなってもいいように羽織物は1着もったほうがいいと思います。

また、最近だとヒートテックなんかは薄くてあったかいのでいいかもしれませんねgood flair

 

生活用品(歯ブラシやシャンプー等)は最初の1週間~1ヶ月分ほどもち、あとは現地で調達できますthink

また、常備薬(風邪薬や鼻炎薬等)も持っていくといいと思います。

もちろん現地でも調達はできるのですが、日本人には強かったり、また合わないことも多いので、飲みなれた薬がいいと思いますよhospital

 

あと便利なのは電子辞書です。高いものでなくてもいいのであると便利です。

 

逆に、もって行かなくてもいいものは、日本食が恋しくなった時のための

インスタントのお味噌汁等の日本食riceball noodle

最近では日本食レストランや日本の商品が売っているお店、100円均一ショップ(A$2.50 2.80)などもありますので大抵のものはそろいます。

 

もちろん、人それぞれで必要なものは違ってきますが、

1年分の荷物と考えると大変ですが、ちょっと長めの旅行のようなが感じで

荷造りをしてみてはいかがでしょうかup

 

細かい持ち物などのアドバイスもしてますので、お気軽にお問い合わせくださいねnotes

 


 

 

 

 

 

 

 

 

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS シドニー支店

    シドニー現地ツアーの予約ならHISシドニー支店へ。


    お問い合わせ・支店情報はこちら

    【オーストラリアお勧め情報】


    ■動画

    2025.07
    loading...