こんにちは。常に暖房を使用して最近乾燥気味のUKですdespair sweat02

 

よくカウンセリングをしていると、渡航前に英語の勉強をしておきたいのですが、どのように勉強したらいいですかと質問をされますeye

渡航前にお勉強なんて、熱心な方がとても多いなぁthinkと感心する今日この頃。
今回は、渡航前にサラっと本気モードではなくする、お勉強方法をお教えしますflair

オーストラリアに渡航して、一番最初にぶつかるのが聞き取りですear 多くの方が英語を聞き取れなくて自身をなくしますdown shock

読みbook 書きmemoの授業を中心に勉強してきた日本人にとって、聞くことはとても難しいことですsweat01

因みに余談ですが、日本人が英語を聞き取れない理由として日本語の発音数が関係しているともいわれています。

日本語は、世界でも類を見ないほど単純な発音で約120音ほどです。それに比べ英語は1800音以上、約16倍もの発音がありますsign03

小さい頃から慣れ親しんだ発音以外を聞き取るのは、日本人にとってはとても難しいといえますwobbly dash

 

ですから、渡航前に英語にれることをしておいたらいいかと思いますup

最近のcdDVDcdなどは字幕を日本語にしたり、英語にしたりできるので、

自分の大好きな映画を日本語字幕で内容を把握するまでみてから、次は英語字幕で見てみる。最後に字幕なしといった感じで、わからなくても雰囲気が分る程度するだけでも全然違います。目的は英語に慣れるですgood

 

また、英語を24倍速で聞けるものがありますmusic flair

不思議と全然聞き取れないものが、4倍速で聞いたあと通常の速度(それでも早め)を聞くと、なんと聞き取れたりします。

ここでもポイントはれるですgood

 

あと、生活するのに必要な単語を覚えておくと便利かと思います。

私は、家のあらゆるところにポストイットに英語を書いて貼っていましたclip

 

例えば、冷蔵庫に【Refrigerator/fridge】や階段横の壁に階段【stair】など何気ないもの全てにペタペタと貼っていましたsign01 (家は凄いことになってましたけどcoldsweats02coldsweats02  笑)

覚えるというよりは、冷蔵庫を開けるとき何気に見るといった感じですeye

 

コンセントやホッチキスなど身の回りにあるカタカナ英語のものにペタペタするのもお勧めですgood

 

出発前に、ほんの少し普段の生活を変えるだけで、実際に海外に出てから役に立ちますよnotes

 

是非、試してみてくださいねhappy01 happy01


 

 

 

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS シドニー支店

    シドニー現地ツアーの予約ならHISシドニー支店へ。


    お問い合わせ・支店情報はこちら

    【オーストラリアお勧め情報】


    ■動画

    2025.08
    loading...