みなさん、こんにちは。DAICHIです。
先日6月10日(月)は、"Queen's Birthday"で、シドニーは祝日でした
毎年6月の第2月曜日は、このイギリス女王の誕生日で、オーストラリアは一部の地域を除いて祝日となります。
でも、第2月曜日が誕生日なんて、おかしな話じゃないか・・・という疑問がここで出てきますよね
そうなんです。実際には、イギリス女王のエリザベス女王は、4月21日が誕生日なのです。今年で、87歳だそうですよ
ちょっと調べたところ、オーストラリアがまだヨーロッパの植民地下にあった1788年、当時の提督、アーサーフィリップが、そのときのイギリス国王の実際の誕生日である6月4日を祝日としたそうです。その後しばらくは、そのときのイギリス国王の実際の誕生日が祝日でしたが、1936年以降は6月の第2月曜日を祝日としたみたいです。おそらく、土曜・日曜・月曜と3連休にできるからという理由ではないかと言われています。そのほうがゆっくり休めるし、女王へのお祝いという意味でも、ちゃんとしたお祝いができますしね
この日は、ちょうどメルボルンに住んでいる友人がシドニーに遊びに来ていたので、一緒に行きつけのBarへ
久しぶりの再会でした
知り合ったのはクイーンズランドのバンダバーグ。同じバックパッカーに滞在していたのですが、洪水の被害に巻き込まれ、共に避難所生活をした仲です。彼はメルボルンへ。私はシドニーへ逃れてきました。
なんと、彼はメルボルンで寿司職人になってしまったそうです 今までそんな経験はまったくないそうですが(笑)
また、この日はVivid Sydneyのイベント最終日。きれいなライトアップが見所のイベントです。Darlng Harbourへ見に行ってきました。
噴水へ映し出されるライトアップが、すごくきれいでした
また、音楽に合わせて演出が次々に変化していったので、まるでコンサートライブのようでした
Vivid Sydneyは5月末~6月初旬のイベントです。機会があれば、みなさんも是非見に行ってみてくださいね
先日6月10日(月)は、"Queen's Birthday"で、シドニーは祝日でした
毎年6月の第2月曜日は、このイギリス女王の誕生日で、オーストラリアは一部の地域を除いて祝日となります。
でも、第2月曜日が誕生日なんて、おかしな話じゃないか・・・という疑問がここで出てきますよね


ちょっと調べたところ、オーストラリアがまだヨーロッパの植民地下にあった1788年、当時の提督、アーサーフィリップが、そのときのイギリス国王の実際の誕生日である6月4日を祝日としたそうです。その後しばらくは、そのときのイギリス国王の実際の誕生日が祝日でしたが、1936年以降は6月の第2月曜日を祝日としたみたいです。おそらく、土曜・日曜・月曜と3連休にできるからという理由ではないかと言われています。そのほうがゆっくり休めるし、女王へのお祝いという意味でも、ちゃんとしたお祝いができますしね

この日は、ちょうどメルボルンに住んでいる友人がシドニーに遊びに来ていたので、一緒に行きつけのBarへ

久しぶりの再会でした

なんと、彼はメルボルンで寿司職人になってしまったそうです 今までそんな経験はまったくないそうですが(笑)
また、この日はVivid Sydneyのイベント最終日。きれいなライトアップが見所のイベントです。Darlng Harbourへ見に行ってきました。
噴水へ映し出されるライトアップが、すごくきれいでした



Vivid Sydneyは5月末~6月初旬のイベントです。機会があれば、みなさんも是非見に行ってみてくださいね
