みなさん、こんにちは。DAICHIです。
昨日の剣道の練習で左手首を痛め、パソコン仕事がちょっと大変ですが、
頑張ってブログ更新しますよ~~good

無事にオーストラリアに到着し、ホームステイ先にもたどり着き、学校もスタート!!
と、生活が少し落ち着いたら、留学生活で行わなければならない手続きがあります。

そのうちの1つが 在留届 ですsign03

在留届は、海外で3ヶ月以上滞在する人が、その地域を管轄する日本領事館、または大使館に届出を出さなければならないもので、提出が義務付けられていますcoldsweats02

みなさんが万が一、事件や事故、災害に巻き込まれた場合、日本大使館や領事館がみなさんの安否確認・緊急連絡先へのお知らせなどを行いますが、この在留届を出しておくと、このような連絡等がスムーズにいきますhappy01

また、日本のご家族から「ウチの息子・娘が災害に巻き込まれたのでは・・・ 」といった問い合わせにも、在留届があると早く確認を行うことができますnotes

私もクイーンズランドのバンダバーグに滞在していたとき、過去最大の洪水被害に巻き込まれ、避難生活を余儀なくされた経験があります。幸い、私の場合は友人からポケットWiFiをわずかな時間だけ借りることができたので、メールで家族へ連絡することができましたが、そのとき、クイーンズランド州政府をはじめ、各国の大使館や領事館が安否確認に動いたそうです。

在留届は、現在はインターネット上で簡単に提出することができます。また、住所などが変更になったときも、同じく、インターネット上から変更届を提出することができますよ。

インターネットによる在留届電子届出システム(ORRネット)

http://www.ezairyu.mofa.go.jp/

インターネット以外では、在留届の用紙を入手し、窓口や郵送、FAXで提出も可能です。用紙は大使館や領事館の窓口で手に入れるか、領事館のホームページからダウンロードもできます。

シドニー日本国総領事館HP

http://www.sydney.au.emb-japan.go.jp/japanese/consul/residence_report.htm


天災や事故は、いつ何時起こるかわかりません。日本にいらっしゃるご家族に安心して頂くためにも、長期留学の方々、必ず、在留届を提出してくださいねsign03

 

 

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS シドニー支店

    シドニー現地ツアーの予約ならHISシドニー支店へ。


    お問い合わせ・支店情報はこちら

    【オーストラリアお勧め情報】


    ■動画

    2025.08
    loading...