今週は寒い日が続いております。朝方は寒さで目が覚めることもしばしば・・・
みなさん、こんにちは。DAICHIです。
留学するにあたり、資金は気になるところ。。お金に余裕があれば、留学生活でチャレンジできることも拡大しますよね! 渡航前にしっかりと計画を立てて、貯金して頂ければと思います。
とはいっても、人それぞれですが、やはり貯金には限界があるのもまた事実ですね・・・渡航するタイミングも限られていますし、そこまで大金をためるのも、難しいものです。
となると、現地でいかに節約していくかということになりますね。
シドニーは、多くの方々が考える以上に物価が高い地域だと思います。例えば・・・
・缶での飲料(350ml) ― $2.00~$3.00
・ペットボトル飲料(500~600ml) ― $3.00~$5.00
・カフェでのコーヒー(S・Mサイズ) ― $3.00~$5.00
・家賃(シェアルーム) ― $130~$150 / 1週間
・家賃(シェアハウス・個室) ― $200~$250 / 1週間
だいたいの目安ですが、日常生活ではこれくらいの値段がかかってきます。
こんな状況で、いったいどうやって節約していけばよいのか・・・上手に買い物をしていく必要がありますよね。
ではでは、節約術をいくつかご紹介致しますね(^^) 参考になればよいのですが・・・
●大型スーパーを活用しましょう。コンビ二での買い物はなるべく避ける。
日本でもそうですが、オーストラリアでもコンビ二での買い物はかなり高くなります。大型スーパーでは、品物によってはセールを出していることもありますので、お得なショッピングも可能です。
【COLES】 や 【WoolWorths】 といったスーパーが主流ですね。
また、こういったところは自社ブランド製品があります。自社ブランドは他の製品に比べるとかなりお得な場合が多いですよ。特にブランドにこだわらないようであれば、こういった製品を狙ってみてください。
ちなみに、上記スーパーで私がよく手に入れているものは、
・ドーナツ12個入り(WoolWorths / 半額セール時 $4.00 ⇒ $2.00)
・牛乳1L(COLES・WoolWorths / $1.00)
・ハム1kg(COLES / $3.00)
・ソフトドリンク1.25L(COLES・WoolWorth / ¢90)
などなど。。
●チャイナタウンへ足を運んでみる。
食品だけでなく、雑貨関連も安く販売しているところが多いですね。
特に【Paddy's Market】は、歩いて見るだけでも楽しいかと思います。非常に多くの種類の雑貨や衣類が販売されています。お土産を探すのにもいいかもしれません。
Paddy's Market ホームページ http://www.paddysmarkets.com.au/index.html
●外食はアジア系レストラン!?
やはり自炊は節約の基本ですね。でも、自炊ばかりだとストレスがたまるので、たまには外食もしたいですよね。しかし、レストランはやっぱり高いです。1回の外食平均額は$20~$30くらいでしょう。
こんなとき、韓国・中国・タイ・ベトナムなどのアジア系統のレストランは、もちろんお店にもよりますが、安い傾向にあります。中には$10以下で食べられるお店もありますよ。
シドニーは多民族文化です。街を歩くと様々な国・地域のお店が立ち並んでいますので、いろいろな食文化も楽しめるかと思いますよ。
●電車は往復チケット購入で!
NSWの電車は、路線によっては往復でチケットを買うことで通常よりも安くなる時があります。通勤・ラッシュ時間帯以外の平日、もしくは祝日に購入するとチケットが割引される路線もあります。
NSW Transport ウェブページ http://www.sydneytrains.info/tickets/which/mytrain
上手なお金の使い方で、シドニー生活を満喫して頂ければと思います。
でも・・・初めにも申し上げましたが、資金が多いと、できることもやっぱり多いですよね。
自分のやりたいことには、きっちりとお金を使えるようにして、充実した滞在にして頂ければと思います。