サバイディーpaper


ビエンチャン最大のマーケット『タラートサオ』をご案内します(^O^)/

H.I.S.ラオス支店の日記
こちらの新棟と裏手に旧棟がありますsign01

H.I.S.ラオス支店の日記
入口近くはいつも混雑してますsweat01
館内に空調あるので涼みに来てる感じの人もeye
一般の人が気軽に入れる涼しい場所ってココくらいかもしれませんsign02
H.I.S.ラオス支店の日記 H.I.S.ラオス支店の日記
1Fと2Fは雑貨や衣類や貴金属dollar
3FにはCDやDVDcdの店やクーポン式の食堂noodleがあります。
H.I.S.ラオス支店の日記
CD屋さん
なぜキャミを売っているのかは皆目見当もつきませんcoldsweats02
タイの映画やCDが多いです。
また、ラオスでも韓流は人気で韓流コーナーもありますup
H.I.S.ラオス支店の日記
ちょっと暇そう・・・でも意外と買っているひとがいるんですeye
H.I.S.ラオス支店の日記
文房具も所狭しと並んでますbook
大きな本屋がないので、書籍もこのマーケットで購入します。

現地事情や物価を知るにはマーケットが一番ですねsign01
買い物している人たちを観察してみてくださいeyeear
また、タラートサオの裏手には電化製品や工芸品・お土産物類を売る店が軒を連ねています。
観光の際はこちらも覗いてみてはいかがですか?


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: 金成全祐 -2024年7月27日 (土) 13時07分

      「ラオス国立大学文学部日本語学科編(2010),「基礎日本語学習辞典」ラオス国立大学,ビエンチャン 「日本語-ラオス語」辞典。見出し語約 3,000 語。本書は国際交流基金の辞書データベースを活用したラオス語版である。語彙、例文ともに豊富である。」この本をタラートサで購入出来ますか???

    

    HIS ラオス支店

    2025.05
    loading...