サバイディ
タケークの洞窟やレストランを紹介して来ましたが
移動中に広がる緑の美しさも是非ともお伝えしたい
雨季と言うとマイナスイメージがありますが、とんでもない
十分な水を得た木々は生き生き
緑ってこんなに多彩な色があるのかと感じさせてくれます
今日は道中に撮った、そんな風景をご紹介します
街道沿いは見渡す限りの水田です

点々と建つ小屋も、景色に馴染んでいて風情があります

岩山ギリギリまで水田が開かれてます
雨上がりの田園風景

山側ではまだ雨が降っているようです

うっすらと雲のかかった山並みもキレイです

岩山と水田のコントラストが何ともいえません

2期作のラオス
タケーク周辺では

7月頃と2月頃に田植えを行います

刈入れは10月頃と4月頃

稲穂が実り、金色に輝く田園風景も見てみたいです

川沿いは鬱蒼とした森が・・・
日中、ここで休んだり、畑で収穫した野菜などを販売します

山に近づくと景色はこのように

山肌が迫ってきて迫力あり

木造の質素な家が点々とあるばかり・・・

コンクリートの建物など一切見かけません

広がる水田や山並みの中にぽつんとある木造の家々が
景色に溶け込む、のどかな雰囲気に満ちた風景が続きます。
車窓から『ボ~っと』景色を見ているだけで
なんだか癒されました
