サバイディpaper


今日も前回に引き続き

『ELEPHANT VILLAGE』をご紹介します


H.I.S.ラオス支店の日記
『象乗り』の後は、『カーン川ボートトリップ』に出発dash
行き先は『セー滝(Tad Sea Waterfall)』sign01

H.I.S.ラオス支店の日記
今の時期は、だいぶ水位が下がってますねup
土手を見る限り、雨季には1mくらい上昇しそうですeye
H.I.S.ラオス支店の日記
『セー滝』までは15分ほどhappy01
ゆったりのんびりしたショートクルーズですnotes
途中、うっそうと繁った山の中に小屋がチラホラ。。。eye
何に使われているのでしょうかsign02

H.I.S.ラオス支店の日記
また、ところどころに舟着場もup
ここらでは、ボートが生活の一部なのでしょねship

H.I.S.ラオス支店の日記
到着sign01他の船着場と比べると、かなり立派up

H.I.S.ラオス支店の日記
入り口で気になる看板を発見sign01

H.I.S.ラオス支店の日記
『Zip line experience』
木々の間に渡したロープを使っての空中散歩dash

H.I.S.ラオス支店の日記
結構な高さがありますshocksweat01
道具がシンプルなだけに・・・・ちょっと怖い
我こそはsign01と言う方、是非挑戦してみてくださいhappy01

H.I.S.ラオス支店の日記
で、メインの『セー滝』は・・・
完全に干上がってますshocksweat01
danger『セー滝』は2月から7月頃の間、水量が非常に少なくなります

水量の多い時期の『セー滝』はこんな感じです↓
H.I.S.ラオス支店の日記
H.I.S.ラオス支店の日記
H.I.S.ラオス支店の日記
木々の間を縫って流れる水がとても美しい滝ですup

雨季の間は、ビレッジへの道も悪路となり
アクセスが大変なこともありますが
こんな景色を見られるなら行ってみる価値ありですねgood

H.I.S.ラオス支店の日記
残念ながら滝は干上がっていましたが
周囲の遊歩道は草木にあふれ
清々しい気分にさせてくれましたhappy01

象に揺られた後は、自分の足で森林散策notes
鳥のさえずりや虫の鳴き声に耳を傾け
静かに過ごす時間も、また格別ですsign01

ちょっと足を伸ばしての郊外散策
市内とは、また違った良さがありますよpaper



-------------------------------------------------------------

今回ご紹介の『エレファント・ビレッジ』

HISでも手配可能です!!!

詳細はこちら↓↓


こちらの他にも『ミニトレッキング付コース』や
『象使い体験1日コース』もございます。

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: nuchi -2011年5月 7日 (土) 16時22分

      ■無題
      滝がきれいですね。実見で見ると恐ろしい感じがするだろう。。一度行ってみたいなぁ。。 近いし(^ε^)

    • 投稿: his-laos -2011年5月 7日 (土) 18時56分

      ■Re:無題
      >nuchiさん綺麗な滝ですよ、実物も(^O^)/訪れるなら10月頃がBEST!!雨季も終わり、水量も豊富。限りなく写真に近い光景です。

    • 投稿: nuch -2011年5月16日 (月) 14時12分

      ■無題
      小川さんの案内どおりに 行きたい!!ヽ(゚◇゚ )ノ

    

    HIS ラオス支店

    2025.05
    loading...