サバイディ![]()
今や日本では様々なスイーツが溢れていますね![]()
ラオスもおしゃれなカフェが増え、西洋風のケーキなどもあるのですが、
せっかくなら日本にはないスイーツも試してみませんか![]()
![]()
ラオス人にも大人気のお菓子売り屋台がこちら![]()
場所はスーパー「Home Ideal」の近く、ローカル屋台が並ぶエリアです![]()
毎日夕方になると、おばさんが屋台を引いてやって来ます![]()
ガラスケースに陳列された、日本では見かけないスイーツたち![]()
鮮やかな緑色のお菓子が目につきます![]()
ラオス語で「バイトゥーイ」、英語では「パンダンリーフ」と呼ばれ、
東南アジアではかなりポピュラーな、甘い香りのするハーブ![]()
料理にも使われますが、特にお菓子やデザートでの利用が多いです![]()
私のイチオシはこちらの二種類![]()
味はプリンに近く、卵の香りがして甘くした茶碗蒸しのような感じです
ラオスは練乳コーヒーなど激甘ばかりかと思いきや、これは素朴な甘さが上品![]()
昔、家庭科の授業で作ったプリンを思い出すような、懐かしい味がしました![]()
卵とココナツミルクを使っているようです![]()
右はカボチャがトッピングされ、食感のいいアクセントに
ラオスの主食といえばもち米![]()
甘く味付けしたもち米をぎゅっと固めたようなお菓子なのですが、
これまた素朴ながら、もちもち感にすっかりハマりそうです![]()
米粉を使った、もちもち系スイーツが多いです![]()
しっかり甘いものもあり、日本の緑茶や抹茶にすごく合いそう![]()
どれも一切れ1,000キープ、約13円ほどのお値段![]()
指差しで買えますので、ぜひいろいろ食べ比べてみてください![]()
どこか素朴で懐かしい、ラオスのスイーツお薦めです
ビエンチャン支店大嶋


テーマ: グルメ ビエンチャン




















