サバイディ
ラオスのビールといえば、言わずと知れた「ビアラオ」ですよね
もちろん私も大好き、国民的人気のビールです
(ビアラオの独占状態なので選択肢が無いというのもありますが。。)
そんな中ビアラオをライバルに奮闘している、他のラオス産ビールもあるんです
本日はとてもレアな
地方限定のビールをご紹介します
ラオス南部の町、サワンナケート(Savannakhet)のビール
その名も「ビアサワン(Beer Savan)」です
ロゴがビアラオに酷似していますが。。笑
こちらは見慣れたビアラオ缶です
なるほど、ビアラオの虎マークは、ビアサワンでは恐竜になっているんですね
サワンナケートは恐竜の化石が発掘されたことがあり、市内には恐竜博物館もあります
工業団地もあり、経済発展が著しい今注目の町です
私は実際に現地で飲んだことはないのですが、お土産で頂きました
味はというと・・・残念ながらビアラオに軍配が上がりました
値段はビアラオより少し安い(5,000キープ=約65円)だそうなんですが、
それでもビアラオを選ぶラオス人が多いそうです
うーん、地元でもそうとはちょっと寂しいですねえ
街中にもビアサワンの看板
頑張れビアサワン
百聞は一見にしかず
サワンナケートへ行かれる際は、夕日を眺めながらビアサワンで乾杯
ビエンチャン支店 大嶋

ラオスのビールといえば、言わずと知れた「ビアラオ」ですよね

もちろん私も大好き、国民的人気のビールです

(ビアラオの独占状態なので選択肢が無いというのもありますが。。)
そんな中ビアラオをライバルに奮闘している、他のラオス産ビールもあるんです

本日はとてもレアな

ラオス南部の町、サワンナケート(Savannakhet)のビール

その名も「ビアサワン(Beer Savan)」です

ロゴがビアラオに酷似していますが。。笑
こちらは見慣れたビアラオ缶です

なるほど、ビアラオの虎マークは、ビアサワンでは恐竜になっているんですね

サワンナケートは恐竜の化石が発掘されたことがあり、市内には恐竜博物館もあります

工業団地もあり、経済発展が著しい今注目の町です

私は実際に現地で飲んだことはないのですが、お土産で頂きました

味はというと・・・残念ながらビアラオに軍配が上がりました

値段はビアラオより少し安い(5,000キープ=約65円)だそうなんですが、
それでもビアラオを選ぶラオス人が多いそうです

うーん、地元でもそうとはちょっと寂しいですねえ

街中にもビアサワンの看板


百聞は一見にしかず

サワンナケートへ行かれる際は、夕日を眺めながらビアサワンで乾杯

ビエンチャン支店 大嶋