サバイディー![]()
海外旅行中って珍しい食べ物や飲み物がいっぱい![]()
だからこそ!?楽しくてついつい食べすぎ飲みすぎ騒ぎすぎで朝はダウン・・・![]()
なんてお客様にお会いすることも多いです![]()
でも、そんなちょっとつらーい朝におすすめの食べ物がラオスに![]()
このブログでも何度も登場しています、カオ・ピヤック・カオ ラオス風お粥 ![]()
私のおすすめ お粥屋台は、王宮博物館横。
小さな屋台にひっきりなしに人が訪れます![]()
後ろの壁に「Very Spicy」と張り紙がありますが、決してそんなことはありません![]()
麺類やお粥だってビニール袋でお持ち帰りできるのがラオス流です![]()
もちろん、その場で食べることもできますよ![]()
お好みで美味しい味付玉子のトッピングも可能です![]()
お粥は一杯:5,000 kip、玉子をつけると+2,000 kip です![]()
唐辛子を入れたピリ辛お粥も体が温まって美味しいですが![]()
私はレモンを絞って少しあっさりめに頂くのが好みです![]()
ちなみに、なぜ私がここの屋台をお勧めするかというと、シイタケ がはいっていて
他の屋台より日本人好みの素朴な味がするからです![]()
ラオスのお粥というと、味の素と鶏か豚のダシ…
といったものが多いのですが
こちらの屋台の方が、より体に優しい気がします![]()
お粥屋台はどこも売切れ次第閉店。なのでお昼ごろにはどこのお店も閉店・・・![]()
一番賑わうのは7時から9時の出勤時間帯です![]()
皆さんもラオスにいらっしゃった際はぜひ、早朝のお粥をお楽しみください![]()
ルアンパバーン支店 しんかい
★★★★★ルアンパバーン おすすめツアーのご案内★★★★★
お問い合わせは、H.I.S. LAOS まで!
■サンコン村訪問(紙すき&提灯作り体験)
今どきアジア女子に大人気!?ラオス和紙でお土産作りに挑戦!
市内から車で約15分の位置するサンコン村。
古くから受け継がれてきた紙すきの技術の残る村です。
地元の人による紙すきの様子の見学はもちろん、ご自身にて紙すきや提灯製作を体験。
完成品をお土産としてお持ち帰りいただけます。
昔懐かしい雰囲気の漂う村で、一生に一度の体験をお楽しみください!
■パスック村訪問(モン族刺繍体験)
少数民族モン族の十八番、刺繍!皆さんは目にしたことがありますか?
ナイトマーケットで人気を博するカバンへの刺繍体験をお楽しみいただくツアーです。
パスック村には、ラオ、モン、カムの三つの民族が住んでおり、このツアーでは、
モン族の家族の住む民家にお邪魔して刺繍の手ほどきを受けられます。
家や畑の様子なども見学可。ゆったりとながれるラオスの時間を感じましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


テーマ: ラオス料理















