こんにちは キイロイです。
最近、Lunchのお時間をご利用して、会社の近くに位置する北京
人民芸術劇院へ行ってきました。芸術展覧によく勉強になりました。
【首都劇場】
住所:北京市東城区王府井大街22号(王府井大飯店向側)
ADD:No.22 Wangfujing street,Beijing,China
TEL:0086-10-8512-0005
北京人民芸術劇院のホームグラウンドであるこの劇場は、
北京の中心地王府井に面しており、アクセスには大変便利。
劇場内には大劇場と、3階には実験劇場、劇場裏の小劇場
と合計3つの劇場があり、名作から前衛的な作品まで、
それぞれの劇場でほぼ毎日上演されている。
Take the elevator to the 4th floor
★郭 沫若(かく まつじゃく)は政治家、文学者、詩人、歴史家。
原名は郭開貞で、開貞は諱、沫若は号にあたる。
字は鼎堂。中国の近代文学・歴史学の先駆者。
★老舎(ろうしゃ)は小説家、劇作家。本名は舒慶春、字は舎予。
『老舎』とはペンネームで、苗字の「舒」の字の偏をとったものとされる。
北京出身。満州族(正紅旗)。北京の町と人々をこよなく愛し、
「北京之花」「人民芸術家」「語言大師」と称された。
文化大革命で犠牲となった代表的な著名人でもある。
代表作に小説『駱駝祥子』『四世同堂』『正紅旗下』(遺作)、
戯曲『龍鬚溝』『茶館』。
★曹禺(そうぐう)二十世紀中国を代表する劇作家。
天津生まれ、本名は万家宝。本籍は湖北省潜江市。天津
南開中学に入学、南開新劇団に参加。清華大学在学中の1934
年7月『雷雨』を『文学季刊』第3期に発表。そのほかの作品には
『日出』『原野』『北京人』などがある。
*禺はグとよむが、曹禺の場合は慣用的にソウグウと読む。


History of The Japanese Modern Theatre
2010年10月15日~11月25日開催


