2020.09.15

皆さん、こんにちはーhappy01

9月になりましたが、日本は変わらず暑いでしょうか?

コタキナバルは昨日から雨が続いていて、早く晴れてほしいですrain

今回はブルネイのお買い物スポットをご紹介したいと思いますshine

THE MALL (ザ・モール)

Img_6483_2

ガドン地区にあるブルネイで一番大きいショッピングモールです。リズクンホテルに隣接しており、センターポイントホテルからも徒歩1分程(道挟んで隣)にあります。

ブルネイのショッピングセンターだから高級ブランド店ばかりかなと思っていましたが、ローカルショップが多く庶民的なショッピングモールでしたshine

Img_6496

モールの真ん中には吹き抜けと広場があり、小さな屋台が洋服やお土産、日用品を売っていましたshine

モール内にはドリンクスタンドや洋服屋や電気屋などいろんなお店が立ち並んでいましたhappy01

Img_6486_2

ブルネイのお土産で人気のPatchiのお店もありましたlovely

人があまりいなくてゆっくりと選ぶことができました!

買ったチョコはとても美味しかったのですが、次の日ホテル移動があり車に長時間置いていたら溶けてしまいましたweep 移動や室内において置けない人は最終日に空港のPatchiでの購入をおすすめします!空港のPatchは出国ゲート近くにあります。

Img_6498_2

モールの地下にはスーパーマーケットがあり、お土産や日用品が購入に便利です!

日焼け止め、虫除け、食品等幅広く取り揃えられていますので現地で足りないものや旅行中に必要なものをここで購入できますshine

Img_6499

私のブルネイのおすすめのお土産はデーツ(なつめ)にチョコがコーティングされたデーツチョコですshine

チョコの種類がいろいろ選べ、ダークチョコ、ミルクチョコ、ココナッツ入りなど種類が豊富。

私はダークチョコが甘さ控えめでオススメです!デーツが甘いので、私には甘いチョコだと少し甘すぎましたcoldsweats01 1個ずつ包装されているので職場へのお土産にもオススメ!

モール内にはフードコートもあります!

Img_6492

Img_6493_2

インド料理、マレー料理、洋食、デザート等いろいろな店が入っており安い料金で食事することが出来ますpig

YAYASAN COMPLEX(ヤヤサン コンプレッスク)

Img_6503_2

市内中心部にある小さめのショッピングモールです。お土産屋やフードコート、レストラン等が入っています!

オールドモスク、市内桟橋近くなので観光前や後に行けるので便利ですhappy01

Img_6513_3

モールの中庭からオールドモスクが綺麗にみることが出来ますshine

モールの中のお土産屋店は品揃えが豊富でオススメです!

Img_6504_2

空港内やエンパイアホテル内にも同じお土産店がありますが、ヤヤサンコンプレックス内の店舗が広く、取り揃えも多くオススメですlovely

Img_6505_2

Img_6507_2

お土産の定番ポーチやトートバッグも豊富なデザインが取り揃えられていますhappy01
その他にカゴバック、マグネット、お菓子類もありました!

Img_6506_2

ブルネイ国王の缶も売っていましたhappy02お菓子が入っているわけではなく空き缶でした!

ここだけでお土産が揃うのでオススメです!

JAYA CENTREPOINT HYPERMARKET(ジャヤセンターポイントハイパーマーケット)

Img_6543

センターポイントホテルに隣接しているスーパーマーケットです。ホテル内通路から行けるため、センターポイントホテルに滞在する方にオススメです!

小さいですが、フードコート、薬局、お土産店が入っています。

THE MALLに近いのであまり行く方はいないかもしれないですが、時間があれば立ち寄ってみてくださいね!スーパーも品揃えが豊富でしたhappy01

以上ブルネイのオススメお買い物スポットでした!

注意いただきたいのがブルネイは金曜日の正午12時から午後2時まではお祈りのためすべての商業施設が閉鎖してしまいます。お昼は12時前に購入、持ち帰りしてホテルの部屋で召し上がることをお勧めします。私たちはそんな厳しくないかなと思い、11時45分頃にホテル近くのマクドナルド、ジョリビーへ行こうとしたらお店に入ることすら出来ず持ち帰りも出来ませんでしたweep 幸いホテル目の前の別のお店で持ち帰り出来ましたが、もし金曜日にブルネイ滞在される方は気をつけてくださいね!

ショッピングモール、レストラン、お店、バス、タクシー等閉鎖してしまいます。

ホテルによってはルームサービス等は営業している場合もあるそうなので、滞在ホテルに確認するといいかもしれませんconfident

それでは皆さん、ジュンパラギ〜paper

Img_6483

スタッフ ブログ 2020.09.11

皆様、アパカバールsign01スダマカンsign02(お元気ですか?ごはん食べましたか~?)

スダマカンはマレーシア人が挨拶代わりによく使うフレーズ。電話の会話でも使えるし、覚えておくと便利なフレーズですhappy01

今回はここコタキナバルに新しくオープンした巨大イベント施設「サバ インターナショナル コンベンションセンター(略してSICC)」へ、3月初旬ロックダウンが始まる直前に視察に行ってきたレポートをお届けしますsign01

まずは外観からflair

Sicc1

コタキナバル市内の中心から車で3分ほどの海岸線沿い(タンジュンリパット)に今年2月にオープンされた近代的なデザインのSICC。夜はライトアップされて、外から見てもイルミネーションのようでとーっても綺麗ですheart04 

ヤヤサン サバグループが所有する15エーカーの広大な敷地&建築物の面積はなんと153,000㎡以上との話sign03

多種多様なイベントに対応する最先端テクノロジー施設を兼ね備えながら、ボルネオ島の大自然と調和するようなデザインが各所にちりばめられていましたshine

Sicc3

こちらが建物正面になります。近づくとその大きさに圧巻coldsweats02

Img_3925_1このような5フロアに分かれており、サイズの異なるイベントスペースや会議室がぎっしり詰まってます。1階は広々とした駐車場rvcarがあり、そのまま館内へアクセス可能で雨に濡れたり、直射日光の下を歩かずに済む動線。雨の多いコタキナバルでは必要な配慮ですね。

Img_3926

部屋にはそれぞれ名前が付けられており、コタキナバルがあるサバ州の地名(島や川など)にちなんでつけられています。happy01 upは「キナバタンガン」、サンダカンを流れるマレーシアで2番目に長い川(全長560KM)の名前です。ほかにもシパダンやマブール、マヌカンなどお馴染みの地名がズラリ。名前を見てるだけでも楽しいです。

Img_3928中はコンクリ打ち放しの大規模なイベントスペース、天井高も充分eye ここでどんなイベントがこれから繰り広げられるのか楽しみです。

 

Img_3936こちらは別のスペースで、大きな窓からは自然光がたっぷりで開放的。

Img_3939壁面などいたるところで、サバ州で採れた木材などの天然資材やボルネオ島先住民族のモチーフがデザインの一部として溶け込んでいて素敵ですheart04

Img_3958

Img_3959白とブルーで上品な雰囲気spade 細かい装飾も美しい。。

Img_3952ダイバーの憧れ、マブール島やシパダン島の海をモチーフにした壁面lovely

Img_3951_1そのすぐ横にはコバルトブルーのシービューが広がりますhappy02 なんて贅沢なエレベーターホールなんでしょう~shine 

Img_3954思わず走りたくなるフォイヤー、ここも自然光が燦燦です。

Img_3967 正面入り口の内部はこんな感じ。ガラス張りの吹き抜けで照明もビューティフォー、柱のデザインもユニークですね。

Img_3986こちらはVIPルーム、ソファがフッカフカで寝ちゃいそうでしたhappy02

Img_3964 正面玄関前を内部から見た写真。

一番小さな会議室は6畳一間みたいなスペースもありましたし、大人数でなくてもちょうど良いサイズの貸スペースがきっと見つかるはず。プライベートディナーや表彰式、会議、コンベンション、イベントなどなんでもござれです。今まではホテル内の宴会場を利用する事が多かったのですが、ここまで大人数を収容できるところはなかったので今後国際的なMICEが開催されると期待されています。

もちろん今はコロナ渦で大きなイベントの開催は難しいですが、1日も早く終息して世界中からマレーシア、コタキナバルにお越しいただける日が来ることを祈っていますconfident

そんな日が来るまで皆さまStay Safeheart04 ジュンパラギ~sign03

HISでは「カンブリア宮殿」でも紹介された、世界を体感できるオンラインツアーを各国の支店から絶賛販売中sign03  

こちら→ https://activities.his-j.com/TourList/T0090/

マレーシア・コタキナバル支店からは世界遺産・キナバル登山の入門ガイドをベテランガイドがお届けしていますので、興味のある方は要チェックですgood 

こちら→ https://activities.his-j.com/TourLeaf/BKI0153/ 

インスタグラム(boleh_boleh_lounge)もコタキナバルの日常を日々お届けしています。

是非フォローしてみて下さいhappy01 

BOLEH BOLEH LOUNGE INSTAGRAM    ←こちらをクリック

cancer ジュンパラギ~

こんにちはhappy01

今回は、SUTERA@MANTANANI RESORT についてシェアしたいと思います。wink

コロナウイルスの影響でローカルの人たちは、外国へバケーションができない為、国内にあるホテルで宿泊しながら楽しむ現在、大人気です。

SUTERA@MANTANANI RESORT は、名前の通りコタキナバルから2時間程の距離にあるマンタナーニ島に位置しSUTERA HARBOUR RESORT & SPAの新しいリゾートです。

downKOTA BELUDという地区にあるランパヤン桟橋マンタナーニ島へ出発sign03 ボート出発時間は、0930時頃です。

Rampayan2

ランパヤン桟橋からマンタナーニ島までボートで約45分。風・波の状況により時間が前後する場合もございます。wave

Boat

マンタナーニ島にようやく到着sign03 市内より離れている為、海が綺麗透明度の高い海です。

Mantanani

SUTERA @ MANTANANI RESORTリゾートのエントランスです。scissors

Sutera_mantanani

マンタナーニ島は、運が良ければジュゴンが見れる場合がございます。ジュゴンは、マレー語でⅮuyung「ドゥユン」ーー> マーメイド「人魚」という意味です。その為、マンタナーニ島は、他の名前でマーメイド島virgoとも呼ばれております。リゾートの浜辺にもvirgoの像がありました。。。

Mermaid

到着後、昼食を楽しんで14:00時にロビーにてチェックインsign03 

Lobby2

リゾートは、ビーチシャレーデラックスルームの2つのカテゴリがございます。

今回は、ビーチシャレーに宿泊しました。お部屋から出てすぐ目の前がビーチです。

houseビーチシャレーは、こちらで~す。down

Chalet2

お部屋の様子です。down

Bed

houseデラックスルームは、こちらです。down

Hotel

お部屋の様子です。down

Hotel2

島でのアクティビティでshipボートシュノーケリングshipを楽しめます。

海も綺麗でたくさんの魚が見れますよ。pisces scorpius fish cancer 

ラッキーheart02だったらジュゴンに出会えるこかも。lovely

Snorkeling2

Snorkeling3

夕方は、サンセットウォークに参加。runrunrun

浜辺を散歩しながら最後に綺麗なサンセットを見ることができますsign03 heart04素敵ですねheart04

Sunset3

今日の夕食で~す。downsedap(おいしい)bleah

Meal

夜は、海ホタルを見ることができます。観賞できる期間は、3月~7月頃9月~11月頃。また、天気により見えない場合がございます。

今回は期間ではない為、見ることができませんでしたがcrying…ふと夜空を見渡すとキラキラ光るshine星空shine天の川nightが感動的です。lovely

Star

セラマットパギーsun(おはようございます。)私のビーチシャレーからの眺めです。天気が良くて海が綺麗ですねheart04

View

レストランへ行く途中、キナバル山が見えました。heart01サイコウです。scissors

Kinabalu

今日の朝食です。おいしいhappy01scissors

Breakfast

チェックアウト後(11:00時まで)、ボートshipが来るまで(1430時出発)海でカヤックsign03

楽しかった1泊2日の宿泊でした。Kayak

winkいつもコタキナバル支店のブログをご覧いただきまして有り難うございます。

コタキナバル支店BOLEH BOLEH LOUNGEのインスタではコタキナバルの楽しみ方や日常、お得な情報をお伝えしています。よかったらフォローしてくださいsign03

BOLEH BOLEH LOUNGE INSTAGRAM    ←こちらをクリック

日本から海外旅行はまだまだ難しいですが、1日でも早く新型コロナウィルス感染が終息し、皆様に素晴らしい旅行をご提供できることをスタッフ一同よりお祈り申し上げます。confident

shineshineそれでは、次回までshineshine。。。paper テリマカシpisces

Star2

 



HIS コタキナバル支店

2025.04
loading...
カリブブログ一覧