皆さん こんちゃー。


今日のモルディブは久々に天気がいいって感じだよ。


今年も残すところわずかとなったけどここモルディブでは
今の所特に日常と変わりない感じだよ。


じゃあ早速今日の話しにいってみよう!!


今日はモルディブ人だけでなく、モルディブに住んでいる人、
更に旅行者も含めた全ての人がお世話になっている


「ドーニ」
を紹介するよ。


まずドーニとは(以下WEBサイト等からの引用です)、木製の船で、
人、荷物等多彩な用途を目的とする為に作られた船の事を言うらしい。


モルディブは皆も知ってる通りの島国なので全てと言っていい程、
物は島だったり、他の国だったりからくるから、それを運んだりする時
荷物はドーニで運ばれてくるし、現在空港とマーレの島の唯一の
交通手段でも有るし、色々な所でお世話になってるんだ。


※モルディブにあるリゾートもこのドーニを使って
食材から何から運んでるんだ。だから旅行でモルディブ来た人
「私はドーニのお世話になってないよ」と思っても、実は知らない
所で沢山お世話になってるんだよ。


んじゃ早速写真


マルハバ! - from H.I.S. Maldives
外観
大体30~40人位が普通の大きさ


マルハバ! - from H.I.S. Maldives
空港行きの乗り場
同じようなドーニが沢山停まってる


マルハバ! - from H.I.S. Maldives
船内①
エアコン、窓は無いので停まってる時は暑いけど、
動き出すと涼しい。雨が降ったり、波が高い時は窓の所に
シートがかぶせられるので濡れないよ。


マルハバ! - from H.I.S. Maldives
船内②
緊急時の為に浮輪、救命胴衣もあるよ。


マルハバ! - from H.I.S. Maldives
船内③
ちなみにこれは人が乗ってきた時の様子


マルハバ! - from H.I.S. Maldives
船内④
操縦している様子。昔ながらの足で舵を取るタイプ。
ドーニによってはちゃんとハンドルタイプの操縦桿もあるけど
やっぱりこの足タイプの方が雰囲気があっていいね。


マルハバ! - from H.I.S. Maldives
船内からの風景
遠くに見えるのがマーレ。マーレから空港までは約10分


ちなみに料金は船内でスタッフに直で払うんだけど
ルフィアであれば MVR10/一人片道
ドルだと US$1/一人片道


でリーズナブルだよ。


他にも空港に行く手段としてスピードボートがあるけどそれは
又今度紹介するよ。


じゃあね。
ちゃお


ムトゥー














同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS モルディブ支店

    2024.06
    loading...
    テーマ一覧