ブログ 2009.05.25



Kです。


日本はそろそろ梅雨rainですね。

梅雨の前の真夏のような天気、でもどこかカラッcancerとしていて、緑がその濃さ増し、空がきれいな5月。

上海も同じです。


本格的な夏がそこまで来ているのを、雨が降る度に湿気を増す空気から感じ取って、私はちょっとビビッています。

それで今回は夏直前、今回「くぐりごろbell」を迎えたプラタナスのトンネルを体験する為、2階建てバス


「観光巴士1路」

http://opr.84000.com.cn:8484/busopr/gcbase/components/stat/linedisplay.jsp?lineID=307


に乗車してきましたnotes


このバス路線、上海体育館から、徐家ワイ、衝山路、淮海路を通り、豫園と黄浦江の間辺りで折り返し、出発地に戻るというルートを取ります。


実は、あまり人気がありませんsweat01


私が思う人気薄なワケ。


理由① : 排気ガスと各所で行われている工事による粉塵。sweat02

理由② : 渋滞。sweat02

理由③ : 夏や冬はとてもとても外なんてムリ。sweat02

理由④ : 乗り場がわかりづらい。sweat02

理由⑤ : いつ来るかわからない。本数少ない。sweat02


それでも今回乗ろうと思ったのは、衝山路の街路樹(プラタナス)のトンネルは、今がくぐりごろだからなんです。


上に書いたマイナス要因を出来るだけ避ける為、私は漕渓路(地下鉄3号線)のバスセンターを使って夕方から乗ることにしました。


H.I.S.上海駐在事務所-バスターミナル


近くには、赴任者の強い味方、「IKEA」があり、上海体育館にも徒歩で行けます。


H.I.S.上海駐在事務所-IKEA

 IKEA, I love you!

H.I.S.上海駐在事務所-上海体育館

上海体育館。7月にアムロが来るらしい。


乗り場をすばやく見つけられずにバスを1本乗り過ごしてしまった私は、次のバスまで40分も空いてしまいました。


H.I.S.上海駐在事務所-観光1路乗り場


上海体育館を背にしてこのバスセンターを見た時、一番左端のスペースに2階建てバスが来ます。「観光巴士1路」の「観」の字が日本人になじみが薄いので注意。


H.I.S.上海駐在事務所-昼の衝山路

プラタナスの枝が目の前に迫っていて(たまに本気でぶつかってきますpunch「スリル」と「なごみ」が同居する、衝山路。


H.I.S.上海駐在事務所-人民広場

遠くに見える鉛筆型の建物はJWマリオット。たそがれます。


H.I.S.上海駐在事務所-摩天楼


魔都、上海の新しい噴火口、浦東地区の摩天楼を遠くに望みます。

(香港からのカップル大はしゃぎです)


夕闇の中、センチメンタル病shadowになったKは、そのままバスを降りずに妄想にふけるのでした。

妄想状態での撮影downdown


H.I.S.上海駐在事務所-夜のトンネル


H.I.S.上海駐在事務所-夜のトンネル②



H.I.S.上海駐在事務所-夜

1周するとこの時間帯で約2時間半。費用は3元!


お友達とワイワイ乗車することをお勧めします。(K)

ペタしてね




同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    
    2025.02
    loading...