それではオーシャンドライブと市内観光レポートパート2をお届けします。
南半球一長いバージンロードがあるセントメアリー大聖堂を後にし、H.I.S.オリジナルの海岸線ドライブへ出発です
クージービーチで一旦休憩し、ブロンテビーチ、タマラマビーチを通って、ボンダイビーチへと向かいます。
クージービーチはオージー達に人気の隠れ家的ビーチ。ご覧の通り天気も残念ながら曇りで、更に海辺ということでかなりこの日は寒かったのですが、オージー達はビーチボールを楽しんでます。
そしてブロンテビーチとタマラマビーチをバスの中から車内観光したのですが、そこから見える景色は本当にこれぞオーストラリア!という感じ。きれいな海岸線とビーチが目に飛び込んできます
風が強くて荒れ模様ですが、この荒波にもまれてにもまれて、オーストラリアから大量のプロサーファーが誕生するのでしょう
その後ボンダイビーチにて写真を撮る時間があったんですが、そこでちびっこサーファーたちを発見!この天気にもめげずにお父さんに連れられて?特訓のようです
もう一つ私の興味をひいたのが看板。
ここにはやってはいけないことなど注意事項が書いてあります。よく映画や海外ドラマに出てくる、大きな犬と海辺で散歩はボンダイビーチでは禁止されているみたいです。
そして、最後の観光ポイントであるオペラハウスへ到着です
来年世界文化遺産に登録される予定のオペラハウス。真っ白ではなくちょっと黄色がかってるのは有名ですね。
それがある種の凹凸感を出して、立体感を際立たせています
そしてお土産ショップのココスに立ち寄りました。こちらでは羊の胎盤でできたプラセンタ製品や、サーファーたちに人気のBICOブランドのアクセサリー、オパールなどオーストラリアのお土産がたくさん揃っています
最終地点DFSでは数々の高級ブランドや、オーストラリアのワインやチョコレートなどもあり、こちらも見所満載
目移りして大変でした
これで、H.I.S.オーシャンドライブと市内観光の行程を全て制覇しました
シドニーの観光名所は全て制覇したといったくらい効率よくまわっているこの観光
私もシドニーの素晴らしいところを再確認できました
それでは二度にわたり、私のレポートにお付き合いしてくださった皆様、どうもありがとうございました。
ChiChi