こんにちは。留学デスクのYumiです。


シドニーは雨rain・・・が続いておりますweep


そんな少し下がり気味の気分ですが、来月はホリデーがあるので気分はHAPPYですup


今日は来月のホリデーのイースターについて少しお話したいと思います。


そもそもイースターって何よっっっ!?って感じですよね。


日本ではイースターのお祝いが習慣としてないので、私もオーストラリアに来るまで全く気にしませんでした(笑)


イースターは、イエス・キリストの復活をお祝いする日で、復活祭とも呼ばれます。


信仰に関わらず、ほとんどのオーストラリア人にとって重要な祝日です。イースターの長い週末は、1年に2回あるオーストラリアの大型連休の1つです。2週間続くシドニー・ロイヤルイースターショーは、4日間のイースターの週末を挟んで行われます。


ちなみに2014年のイースター


4月18日(金) グッド・フライデー

4月19日(土) イースター・サタデー

4月20日(日) イースター

4月21日(月) イースター・マンデー


留学デスクもお休みさせて頂ます

この時期に合わせて学校の休業期間が始まり、多くのオーストラリア人は家族で休暇を取って秋を楽しみます。


また、イースターの象徴として 卵  ウサギ が有名ですね。


でも、何で何でウサギ



ひよこが卵の殻を破って出てくるように、キリストも死という殻を破って甦った。ということから、『新しい命』の象徴として卵が復活のシンボルとされています。イースターの時期になると、卵にペイントしたりします。



そしてイースターの日に、森の中に色付きの卵を隠し、子供達に探させました。綺麗な卵を見た子供達は、ちょうど飛び出してきたウサギを見つけ、ウサギが卵を産んだと大喜びし、それから、イースターウサギがイースターエッグを産んだと伝えられるようになり、ウサギもイースターの象徴となりました。


 


イースターの時期になると、卵の形をしたチョコレートや、ウサギをモチーフにしたチョコレートがたくさん店頭に並びますhappy01


可愛いので食べるのがもったいないですeyeheart04


この時期チョコレートの食べすぎ注意ですsign03


でもやめられない~





ホリデー中、天気が良いといいですねshine





同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS シドニー支店

    シドニー現地ツアーの予約ならHISシドニー支店へ。


    お問い合わせ・支店情報はこちら

    【オーストラリアお勧め情報】


    ■動画

    2025.08
    loading...