HAPPY FRIDAY
留学デスクのYumiです
私、先週引越しをしまして、バス
通勤から電車
通勤になりました~
それに伴い、この機会にオパールカードを取得しようと思います

ちなみにオパールカードって何
って事になってきますが、日本でいう、「Suica」のようなものです。
公共交通機関で利用できるチャージ式ICカード「オパールカード」が、シドニーでも少しずつ普及してきました。ブリスベンがあるQLD州ではとっくに普及していたのに、NSW州の遅れていること。。。
さすがに日本のようにコンビニで買い物が出来たりはしませんが、自分のカードの残高がなくなればチャージをして利用します。タップするたびに残高を確認出来ます。無人駅がまだまだ多いシドニーですので、キセル防止の狙いもあるのかもしれませんね。
これで公共交通機関の乗り降りがかなりスムーズになります
このオパールカードがカバーするには、フェリー、電車、そしてバス。特典もたくさんあります
★1日の支払い運賃の上限が月~土曜日は15ドル、日曜日は2.5ドル。この金額に達したらそれ以降は乗り放題。
★ウィークリー利用特典として、1週間にカードを8回以上利用した場合、それ以降の運賃は無料。
★これまで販売されてきたWeekly Ticket, Travel Tenなどの割引チケットよりも、割引率が高い。
★1時間以内であれば、途中下車もOK。
★カード紛失、盗難時の残額保護。
★自動チャージの設定も可能。
このオパールカードは、opal.com.au もしくは、13 67 25でオーダーすると郵送で届きます。チャージ方法は、電話でオーダーかネット上でチャージします。
公式ページトップ画面の「Order your Opal Card」をクリックし、あとは指示に従って個人情報を入力するのみ。ただし、事前にクレジットカードかデビットカードを使用し最低額をカードにチャージする必要があります。カード発行手数料はかかりません。今後は、個人情報を登録しなくても使えるオパールカードも発行されるそうなので、観光客でも気軽に利用できそうですね。
オーダーが完了したら、後日、指定された住所にカードが郵送されます。カードを無事受け取ったあとは、電話(13 67 25)、もしくは公式ホームページでカードを使えるよう有効化(activation)すれば利用できます。カード裏面に名前を記入するのをお忘れなく
使い方は簡単。
駅の改札やバスの出入り口にあるオパールカードリーダー(オパール読み取り機)に利用開始地点と利用終了地点でカードをかざすだけです


そして9月1日から今利用している紙のチケットが一部廃止になります。
オパールカードさえあれば、フェリー、電車、バスでの移動が従来に比べ格段に楽になりますね。まだカードを持っていない方は、これを機に是非オパールカードを利用してみてはいかがでしょうか
私も今のWeeklyのチケットが終わったらオパールデビューします
今後、駅の窓口でもカード作成可能になる様ですが、まだ現時点ではホームページか電話にてオーダーになりますのでご注意を!
では皆様、素敵な週末をおすごしくださいませ


私、先週引越しをしまして、バス





ちなみにオパールカードって何

って事になってきますが、日本でいう、「Suica」のようなものです。
公共交通機関で利用できるチャージ式ICカード「オパールカード」が、シドニーでも少しずつ普及してきました。ブリスベンがあるQLD州ではとっくに普及していたのに、NSW州の遅れていること。。。

さすがに日本のようにコンビニで買い物が出来たりはしませんが、自分のカードの残高がなくなればチャージをして利用します。タップするたびに残高を確認出来ます。無人駅がまだまだ多いシドニーですので、キセル防止の狙いもあるのかもしれませんね。
これで公共交通機関の乗り降りがかなりスムーズになります
このオパールカードがカバーするには、フェリー、電車、そしてバス。特典もたくさんあります

★1日の支払い運賃の上限が月~土曜日は15ドル、日曜日は2.5ドル。この金額に達したらそれ以降は乗り放題。
★ウィークリー利用特典として、1週間にカードを8回以上利用した場合、それ以降の運賃は無料。
★これまで販売されてきたWeekly Ticket, Travel Tenなどの割引チケットよりも、割引率が高い。
★1時間以内であれば、途中下車もOK。
★カード紛失、盗難時の残額保護。
★自動チャージの設定も可能。
このオパールカードは、opal.com.au もしくは、13 67 25でオーダーすると郵送で届きます。チャージ方法は、電話でオーダーかネット上でチャージします。
公式ページトップ画面の「Order your Opal Card」をクリックし、あとは指示に従って個人情報を入力するのみ。ただし、事前にクレジットカードかデビットカードを使用し最低額をカードにチャージする必要があります。カード発行手数料はかかりません。今後は、個人情報を登録しなくても使えるオパールカードも発行されるそうなので、観光客でも気軽に利用できそうですね。
オーダーが完了したら、後日、指定された住所にカードが郵送されます。カードを無事受け取ったあとは、電話(13 67 25)、もしくは公式ホームページでカードを使えるよう有効化(activation)すれば利用できます。カード裏面に名前を記入するのをお忘れなく
使い方は簡単。
駅の改札やバスの出入り口にあるオパールカードリーダー(オパール読み取り機)に利用開始地点と利用終了地点でカードをかざすだけです


そして9月1日から今利用している紙のチケットが一部廃止になります。
オパールカードさえあれば、フェリー、電車、バスでの移動が従来に比べ格段に楽になりますね。まだカードを持っていない方は、これを機に是非オパールカードを利用してみてはいかがでしょうか

私も今のWeeklyのチケットが終わったらオパールデビューします
今後、駅の窓口でもカード作成可能になる様ですが、まだ現時点ではホームページか電話にてオーダーになりますのでご注意を!
では皆様、素敵な週末をおすごしくださいませ

