サバイディ
本日はラオスのお酒を少しご紹介
まずはラオスの代名詞といっても過言ではない
有名なビアラオですね
ラオスに来たらどこでも目にするこのパッケージ

オレンジと緑がブランドカラーです

現在販売されているのは、この3種類

ノーマル、ダーク、それにゴールド

ダークは黒ビールでコクがある感じです

一番新しいゴールドは…
私にはノーマルとの違いが今ひとつわからず

なんとなくキレがあるような、うーん

度数は少し高いようですが

そういえば昔、アルコール度数が低めの
ライトという種類もありましたが、消えてしまったようですね…
こちらはコンビ二で販売している缶タイプ

日本円にして100円未満
安い


お店で注文すると、ほとんどビンで出てきます

そしてグラスに氷を入れて飲むのがラオス流

東南アジアはビールやワインに氷、よくやりますよね

私はこの飲み方が結構好きです

ビンからそのまま飲んでいる欧米人もよく見ます

これもなかなかいいんですよね~

他にはタイのスパークリングワイン、SPYもメジャーです

街中にはおしゃれなBARもたくさんあるので、
ビアラオだけでなく、カクテルやワインなども楽しめますよ

そして私のお気に入りはこちら

ラオス風サングリアです

ラオス語での発音は「ラオキア」だそうです

サングリアと言えばスペイン
赤ワインに様々な果物を入れて冷やしたお酒です

ラオスのサングリアは赤ワインより薄いような
甘くてとっても飲みやすいのでご注意を

リンゴ、パイナップル、ライム、バナナが浮かんでいます

これを食べながら飲むのが最高においしい

大きなピッチャーで来るので、グループで飲むのにいいですね

特にカクテル好きの方にはお薦めですよ
オープンエアで飲むお酒は気持ちいいですよね~

ぜひラオスで素敵な夜をお過ごしください

ただし飲みすぎにはくれぐれもご注意くださいね
