サバイディ![]()
本日はタートルアン祭り当日の様子をご紹介します
今年は11月28日![]()
早朝タートルアン広場周辺で、大規模な托鉢が行われました![]()
その前には6時頃より、僧侶による読経が行われるため、
早い人は4時半頃から場所取りのために集まるそうです![]()
私たちは少し遅めの7時頃に到着![]()
途中で托鉢用のお菓子を購入しました![]()
友人が托鉢の準備をしてくれました![]()
小さな籠には蒸したもち米、それから小額紙幣に、
先ほど購入したお菓子を添えて準備完了![]()
このお菓子の数は特に決まりはないそうですが、
自分の年齢に合わせて用意するのもいいのだそう![]()
托鉢はタートルアンに向かう途中の道路から始まっています![]()
どの地点でもいいのですが、この辺りは混雑してました![]()
また靴を履いてる人もいますが、本来はダメ![]()
裸足で行うのが正しいやり方です
通常の托鉢は、喜捨する人が正座しているところに、
僧侶が列を成してやってくるイメージですが、
この日は僧侶が並び立ち、そこに市民が喜捨していきます![]()
座っている僧侶たちもいますね![]()
回廊の中でお花とお線香をお供えし、祈りを捧げます![]()
周辺には屋台が出ており、茹で鶏がたくさん売られてます![]()
こちらはお祝い事の定番メニュー「カオプン」、
にゅうめんにココナッツベースのスープが絶妙にマッチ![]()
托鉢を終え、祝いの食事を食べて一休みしてる人もたくさん![]()
そして夜にはロウソクに火を灯し、花と線香を持って、
タートルアンを時計回りに3周回って祈りを捧げる、
「ウィエンティアン」が盛大に行われます
今年は季節外れ?の雨が降ってしまい、
私はあまりよく見ることができませんした![]()
しかし満月の夜、暗闇に浮かぶ黄金のタートルアンは、
とても綺麗で神聖な雰囲気に満ちてました![]()
熱心に托鉢したり祈りを捧げている人々の姿に、
改めてラオスが仏教国だということを感じました![]()
このラオス最大の行事タートルアン祭り、
ぜひみなさんも体験しに来てくださいね![]()


テーマ: ラオス 日々の出来事!!































