サバイディ![]()
今回はルアンパバーンでのピーマイの様子をお伝えします![]()
4月14日、この日のメイン行事はメコン川岸での砂の仏塔作り![]()
(防水対策でビニール袋に入れながら撮影した為、
ぼやけている写真もありますが、ご容赦ください
)
場所はルアンパバーン市内半島部分からボートで渡った反対側![]()
渡し舟に乗船し、5分程で対岸に到着![]()
テントがいくつも立ち並び、賑やかな会場が見えてきました![]()
さっそく仏塔作りの光景が見えてきました![]()
これはなかなかの大作をいきなり発見![]()
この砂の仏塔を作ることで、前の年の悪いことを流し、
良い新年を迎えられますようにといった願いを込めるそうです
大きさ、形、飾りつけと様々なものがありました![]()
旗のようなものに描かれている動物は、ラオスの干支だそう![]()
私たちも空いている場所を見つけて、製作開始![]()
まるで海の砂と同じ感触で、水を加えると簡単に固くなります![]()
あっという間に塔の部分はできたので、
仏塔の両脇に、更に砂の造形物を製作中…
ワニをイメージしたようですが、見えますでしょうか![]()
周りもみなさん黙々と仏塔を作っています![]()
砂の色のままでもいいのですが、最後の仕上げにこの白い粉をかけて…
(どうやら食用のコーンスターチ?のようでした。)
自分たちの仏塔が完成しました![]()
久しぶりに砂遊びをしているようで、童心に返って夢中になりました![]()
そしてこの製作中も、周りでは水かけ&粉かけ合戦が
繰り広げられていました![]()
粉だらけの人達がたくさん…笑
もちろん私も標的から外れることなく、粉まみれになりました![]()
粉にまみれながら宴会しているラオス人があちこちに![]()
テントが並ぶ広場周辺は、まるでビアガーデンのよう![]()
仏塔作りを終えて一杯やっている人、戦いから逃れてきた人、
誰もが楽しそうに酒盛りしています![]()
大音量で音楽が流れ始めると、もはや野外ディスコ状態
ラオス人も欧米人もテンション高く盛り上がってました![]()
国籍も関係なく入り乱れ、近くの人と踊る、踊る、踊る![]()
![]()
その間もちろん水かけも続行中![]()
これぞお祭り騒ぎというのでしょうか、すごい熱気でした![]()
次回はピーマイラオの目玉とも言えるプログラム、
メイン通りで行われたパレードをご紹介します


テーマ: ラオス 日々の出来事!!

































