サバイディ![]()
ラオスと言えばビアラオ、ビアラオと言えばラオス![]()
ビアラオの無いラオスの生活なんて考えられません![]()
それほどまでに国民的人気のビールがビアラオ![]()
他の会社が出しているビールも一応あるのですが、
ビアラオ社の独占状態には誰も勝てそうにありません![]()
最もスタンダードなビアラオに加えて、
少し高級なゴールドラベルがあることはご存知の方も多いでしょう![]()
コンビニやレストラン、どこにでもあるビアラオ![]()
ある日いつものようにビアラオを買い求めにやってくると…んん![]()
ゴールドラベルがリニューアルされてかっこよくなっている![]()
![]()
こちらが普通のビアラオ![]()
丸みのある見慣れたボトル、小瓶と大瓶があります![]()
そしてこちらが金色のラベルが輝くビアラオゴールド![]()
瓶の形もスタイリッシュになり、高級感が漂います
お店ではビアラオガールもリニューアルを宣伝中
ということで飲んでみましたが、確かに美味しい![]()
![]()
普通のビアラオよりもコクとキレがある
と思います![]()
リニューアルと同時に、ゴールド缶も登場してました![]()
左は普通のビアラオ、どうでしょう、高級感出てますか![]()
今のところ、ゴールドは小瓶と缶の二種類のみのようです![]()
普通のビアラオがコンビニなどで6,000キープくらい(約78円)、
ゴールドが8,500キープ(約110円)、ちょこっとだけ贅沢
笑
ちなみに…缶のほうが瓶より500キープ(約6円)高いです![]()
瓶はリサイクルされており、昔ながらの商店で購入した場合、
飲み終わった瓶を返すと瓶代が少し戻ってくるという仕組み![]()
ただし、ケースで購入してケースで返却のときに限る場合も。。
ラオスで宴会といえば、何ケースもビアラオが必要になりますので、
この瓶代の返却分も馬鹿になりませんよね![]()
ちなみにちなみに…大瓶と小瓶では瓶詰めのやり方が違っていて、
小瓶の方がおいしいという噂もあったり
果たして真相は
うーん、ビアラオの話は尽きません
ビアラオに乾杯![]()
![]()
ビエンチャン支店大嶋


テーマ: ラオス 日々の出来事!!
















